こんにちは

袴姿の素敵な方々を街中でよくお見かけします。
「学生です
」

いい響きです。
この佳き日が迎えられるのは、ご家族、先生、友人のお陰ですね。
感謝、感謝です。
さて、peachの内定者さんからのメッセージが届きました。
今回の内定者さんはTさん。
現在は都内の会社にお勤めです。
初めてお会いしたのは、確か昨年の秋口頃でした。
眼力のある芯の強い女性です。
Tさんは「客室乗務員になりたい明確な志望動機」なるものをしっかりとお持ちでした。
CAの仕事をオブラートに包んで捉えるのではなく、正確に職業として捉えていらっしゃいました。
これはスゴイことです。
こちらが質問すると、あまりにも的確に全ての答えが返ってきます。
私は不思議に思って
「Tさんは物事の本質を見抜く力がありますが、何か特訓したのですか?」
と尋ねました。
すると、Tさんはこんなことを話して下さいました。
「昔のことですが、行きたい大学に通えるために父を説得しました。父を前にどうして自分がその大学に行きたいのか、行ってどうしたいのかをプレゼンをしたんです笑」
成る程~。
お金を出すのは親ですよね、それならば説得するのは当然かもしれないですよね。
私も親ですから是非、この手法を取り入れていきたいと思いました。
つまり、何が言いたいかと言うと、こういう経験は必然的になりたい自分や、やりたいことのビジョンを日頃から意識するようになります。
だから、Tさんは理論的に物事が考えられるようになったのだろうなあと推測しました。
以下、Tさんからのメッセージです。
***********************
今回Peachから内定を頂くことができたのは、自分にしかない志望動機と自己PRにたどり着けたからだと思います。
Peachという企業の目指すものをHPの情報だけでなく客観的な事実から明らかにし、共感できると感じた理由を自分の実体験から見つけました。
Peachの選考は独特でしたが、その全てはPeachが目指すものを受験者がどう理解しているかを見るためであったように感じます。
迷った時は、太田先生のアドバイスのもと、Peachが何を目指すのかという一点に立ち返るよう心がけていました。
エアライン受験初心者の私をPeach内定
まで導いて下さった、先生の温かく的確かつ冷静なご指導には何とお礼を申し上げてよいかわかりません。
どなたにもチャンスがあるということは私が保証します!空で働く夢を叶えるため今後も努力を続けていきたいと思います。
***********************
Tさんのおっしゃる通り、誰にでもチャンスはあります

これは声を大にして言いたいです。
誰だって自信なんてものはありません。
私もありません。
自分で開拓し、学び、身に付け、それが血となり骨となり、試験で力が発揮出来るのです。
peachは独特な試験方法ですが、本当にpeachが目指しているものが理解できたらpeachに受け入れてもらえると思います。
Tさんはpeachをリスペクトしてpeachの企業理念やブランド戦略をご自身の考えと擦り合わせていく手法を取り入れました。
私はそれが内定への鍵だったと思います。
Tさん、本当におめでとうございます









空は誰にでも平等で、どんな人の頭上にも広がります。
そんな大空でこれからフライト出来るなんて、本当に羨ましいです。
お客様にpeachらしいかわゆく心のこもったサービスが提供できるよう、今後も切磋琢磨していって下さいね

本当におめでとうございます

L&Rアカデミー
太田真美子