こんにちは

月曜日にみなとみらい駅で倒れてから2日。
病院で貧血と診断されました

自宅でしばらく安静にしています。
ご心配お掛けしましたm(__)m
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
また人知れず「イイね」をして下さる皆々様、本当にありがとうございます。
ブログを書き始めて早3年強。
初めは30人くらいの方々しかご覧になっていなかった私のブログですが、今では沢山の皆様がご覧下さいます。
口コミのみで広まり今に至ります。
本当に皆様のお陰です。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
エアライン受験のための自己分析ですが、皆様はどの辺からの自己分析が必要だと思いますか

大抵の方は高校時代くらいからの自己分析が必要だと思います。
ただ、人とは違う生い立ちの方…例えばご家族の転勤に伴い海外で幼少期を過ごした方や、幼少期はお祖母様に育てられた、などその生い立ちや状況が今でも自分に影響がある方は幼少期からの自己分析が必須です。
現在、学生さんは自己分析以外に、今している勉強は何か、何でそれを選んだか、そこで大変なのは何か、その壁はどの様に乗り越えたか、最終的に実績として何を得たのか?これを一連の流れとしてまとめておいて下さい。
これがいわゆる
「今分析」
です。
これは、勉強パターン、アルバイトパターン、サークルパターン、ボランティアパターン、ゼミパターン…とそれぞれ準備してある程度今からまとめていると後々自分が楽になります。
上記のことは、転職活動の方にも当てはまります。
現職パターンを当てはめてみて下さい。
エアラインでは、自分をしっかりと持っていないとアクの強いCA集団の中では埋れてしまいます。
また、対お客さまでも自分の意見や考えを示さないと企業としての信頼価値も失墜させてしまう可能がありますし、それなりのお立場のお客さまの前でFace to Face では恥ずかしくて対面出来ません。
自己分析や今分析をすると、自分のプロセスに自信が持てる様になり、何かとプラスに働きます



また、知らなかった自分を発見出来ることもあります。
新たな可能性に気付かされます

L&Rアカデミー
太田真美子