こんばんはハロウィン



昨日に引き続き今回の既卒JALの総括を勝手にしたいと思います



3、二次面接



以前はスーツのまま
「その場で腹筋をして下さい。」
といった訳の分からない突飛な質問をしていました。
今回は今年の新卒さんから始まった英語面接が加わり、また座談会も行われました。
英語面接は難しい質問ではありませんでしたが、英語に対する「慣れ」も見ていたかなと思います。
「度胸」も。
3人ひとグループで二次面接は行われました。
一次面接での面接官が千里眼の持ち主だったのか、二次面接では誰がCAになってもおかしくないくらいの人材が集結しました。
生徒さんからは
「こんな素敵な方がいらしゃいましたビックリマーク
「流暢に英語をお話になる方がいらっしゃいましたビックリマーク
など、一緒のグループ内で尊敬に値する受験生がいたと沢山のメールを頂きました。
二次面接では個人的な質問が多くなりました。
また、言ったことに対して
「じゃあ、AじゃなかったらBでどの様に行動していたと思いますかはてなマーク
仮定を引き出す質問が多くありました。
Aで成功したと思ったかもしれないけど、万が一、Bを選択していた場合の結果を予測。
CAの仕事にはよくありますが、AでだめならB、BもだめならC。
そこまで考えることがあるのか、計画性や柔軟性を試す質問だったのかな思います。
質問は面接官個人的に聞きたいことを聞く、といったことは絶対ありません。
必ずねらいや目的があって聞いています。
あとは、受験生の本質的なものが問われます。
仕事に対する考え方、他人に対する気遣い、言葉の選び方…。
二次面接で
「全然思ったように話せませんでした~あせる
と仰っていた生徒さん続出。
二次面接もかなり厳しい内容だったようでした。




明日に続きます音譜





L&Rアカデミー





太田真美子