こんばんは音譜



笑点観ながらゲラゲラ笑ってしまった太田ですにひひ
また明日から暑い中頑張れそうです。



明日から跡見学園女子大の学生さんがインターンシップで当スクールにいらっしゃいます
仕事ってこんなものか~と感じていただければ幸いです。
皆さんと会うことはないかもしれませんが、主にエアラインの情報収集を私に代わってして頂こうかと思っています。



さて、大学での前期講義と試験が終わり、学生さんにアンケートを実施しました。
6~7割の学生さんが
「将来どんな仕事をしていたいか分からない」
と答えていました。
既卒の皆さんにも是非とも思い出して考えて頂きたいビックリマーク
皆さんが大学3年生の夏頃、自分の将来について
「こんな風でありたい」
と何か目的や強い希望はありましたかはてなマーク
また現役大学生にも問いたい。



私の頃は大学4年生の夏に就活をすれば良かったので、皆さんよりはのんびりとした大学生活を送っていました。
だから、大学3年生の春
「あたしは○○になりたい」
「絶対にこうでありたい」
とは考えていませんでした。
しかし、私が大学3年生の夏にバブルがはじけました。
その時は尋常ではない危機感を抱いた記憶があります。
「あたしは就職浪人生になるかもしれない」
「ニートか無職」



母方の実家が商売をしていたので、我が家では
「働かざる者、食うべからず」
でした。
2つ違いの姉も金融に勤めていたため、私が就職出来ないなんてことは許されませんでした。
だからの危機感叫び



無我夢中で企業を受けまくりました。
その数50社。
「まみちゃんの就活は凄まじかったよね~。」
先日大学時代の同窓会があり、友達のKちゃんがポツリと言いました。
確かに1日3つの面接をこなしていたりは普通でした。
JALが初の新卒不採用を発表してからは、更に就活に拍車がかかり。。。
だって、我が家は働かない人間は許されないんだよ~
だからこそ死にモノぶるいで就活するしかないじゃん
Kちゃんの言う通り、凄まじかったわ。
今思うと。



そんなこんなで私の話になってしまいましたがm(__)m
3年生の夏は必死になりかけたくらいだったと記憶しています。
まだ将来展望がぼんやりしている人は、この夏で煮詰めて下さい。
自分はどんなことに価値を見出しているか。
譲れないものは何か。
人と接することをどう感じるか。
どんな働き方があっているか。
言ってみれば自己分析なんですが、とことん今突き詰めていけば、ANAの最終やJALでの突っ込まれた質問にもなんなく話せるときがやってきます。
「あ~あの時しっかりと自己分析しておいて良かった~ビックリマーク
と思う瞬間がやって来ます。



もし、新卒で夢が叶わなくても再度チャンスが巡ってくる場合もあります。
そんな時でも大学時代の自己分析を引っ張り出して来て、自分の原点なるものに触れる時が来ます。



またまた熱くなりました…にひひ
ただでさえ暑いのに。



学生さんのみならず、既卒の皆さんもこの秋にどうステップアップしているかが結果で表れたりします。



いつでも頑張る皆さんを応援しています



新卒コースは只今募集中です。
お問い合わせはHPからお願い致します。






L&Rアカデミー







太田真美子