こんばんはニコニコ



雨、雨、雨。
晴耕雨読。
雨の日は無駄に外出せず、自分と向き合ったり、自己啓発したり、見聞を深めるために読書をしたりと自分の身になることをしてみてははてなマーク



JALスカイ大阪や九州や沖縄を受験なさる方、またエアドゥやANAを受験なさる方、接客業の話し方は習得していますか?



なかなか気付かない自分の話し方の癖。



今回は、レッスンでよくある皆さんの癖をまとめてみました。
「人のふり見て我がふり直せ!」
とは言うものの…なかなか人の「ふり」なるものを見る機会がないですよね。
そんな皆さんのためにギュギュッとひとまとめしましたビックリマーク






*早口

*話の脈絡がない

*目線が定まらない

*学生言葉を遣う

*語尾をのばす

*「わたし」「あたし」と言う

*話し方に女性のしなやかさがない

*笑顔がない

*暗い

*言葉遣いがぞんざい





どうですかはてなマーク
ご自身に当てはまる項目はありましたかはてなマーク
私もJALの入社前は大和証券の投資コンサルにいましたので、そこで徹底的に話し方を叩き込まれましたあせる
また、JALに入社してからも先輩から何度も何度も注意を受けて来ました。
誰かに注意されたことで、ようやく気付いたことも恥ずかしながらありましたあせる



CAやGSの話し方を含めた第一印象は、その会社の代表なる人が話しているとお客様は思うようで洗練された話し方をしないと
「おたくでは社員教育をしていないのか?」
「一流の接客を求めているのに!」
とクレームに繋がってしまいます。



気付いてちょっとだけ変えるだけでも、全然以前と違う印象になりますし、心地よく相手に伝わりやすくなりますよ





L&Rアカデミー





太田真美子