こんにちはカエル



梅雨に入り、土砂降りの金曜日となりました関東地方です。
最近はエアラインを目指している大学3年生からのお問い合わせが増えています。
まだまだ就活真っ只中の方もいらっしゃいますが、もう既に次の世代が就活を目前に動き始めています。



今回は2015年新卒JALで内定を頂いたAさんからのメッセージをブログに掲載致します。
このAさん、初めてメールを下さったのは確か昨年の今頃でした。
まだまだ商社かメーカーかブライダルかエアラインか決めかねているようにも思えましたが
「エアラインを受験するには何を今の時期すればいいのでしょうかはてなマーク
とのご質問を頂きました。
それから月日は経ち、Aさんなりにやるべきことを「消化して」きましたと再度ご連絡を頂きました。
初めてお会いしたのはメールを頂いて5ヶ月程経過した11月でした。
私のAさんの第一印象は
「超JALっぽいビックリマーク
です。
スラッと背が高く、お目めクリックリッの利発な感じの方です。
メッセージを読むと分かりますが、私の講座には大学2年生の方が当時いらっしゃいました。
それに触発された?ところもあったかなと思います。
が、結果的にこの大学2年生の存在がAさんを更にエアラインを志望するに当たりボヤッとしてられない!と刺激になったのかもしれません。
それからESの書き方、話のまとめ方などを必死に自分のものにしようと前向きに取り組んでいらっしゃいました。



毎回、私がとやかく言うより、まずはご本人Aさんからのメッセージをご一読下さい



*******************



去年の今頃は、「客室乗務員なんて縁遠いお仕事だ」と思っていました。しかし、ある時バイト先の先輩から「あなたはJAL顔ね。」と冗談半分で言われ(笑)、それがきっかけで自信はなかったものの、一度きりの新卒採用だし、思い切ってみようかなと、JALを筆頭にエアライン業界を志すようになりました。

L&Rアカデミーの講座には、大学3年の11月頃に初めて参加しました。遅いスタートだったかな…と隣に座る大学2年生の生徒さんを見て、引け目を感じることもありましたが、「まだ十分間に合いますよ!」という太田様のお言葉を励みに、選考が始まるまで無我夢中で自分の弱点を補強していきました。

太田様は、「自分らしさ」を伸ばすことが大切だと常々教えて下さいましたので、自己分析を徹底的に行いました。何故JAL/ANAなのか?何故CAなのか?と、自問自答を繰り返し行いました。

加えて、多くの方にOG訪問することで、「自分のなりたいCA像」を固めていきました。JAL,ANA,LCC…と色々なエアライン会社のCAとお話しました。

面接では、自分という”商品”を最大限にアピールすることに尽くしました。そして、これでダメだったら「それがご縁だったんだ。」と気持ちを固めていました。

エアラインの選考に限らず、就活は自分を大きく成長させてくれました。太田様を初めとする多くの方々との出会いにも恵まれました。

「就活は辛い」というイメージがありますが、就活をしなければ太田様やOGの方々との出会いはありませんでしたし、「新たな自分」も発見できませんでした。

就活は多くの方との出会いがあり、とても楽しいです。戸惑うこともありますが、それも自分を大きく成長させる糧となると思えば、乗り越えられます。

最後になりますが、皆様が実りの多い就職活動をなさることを心より応援しております。



*******************



私のことをこんなに過大評価して頂き、大変恐縮しておりますあせる
私のことはさて置き、新卒JALは新卒ANA500人採用に比べ200人弱と、まだまだ狭き門です。
次の世代の方のお役に立てればとこの度メッセージを頂きました。



文脈を見てお気付きだと思いますが、非常に頭の良い方です。
理知的で冷静で誠実でよく考えながら物事を進めて行くAさんです。
また、語彙力も豊富でAさんしか使わない言葉で気持ちを表現していました。
これは私も舌を巻きましたビックリマーク
ついつい、ありがちな言葉で具現化してしまいますが、エアライン業界の人からすると、ありがちな言葉は「またかー!」と思います。
Aさんの様に徹底的に自己分析をして、この気持ちを自分はどんな表現をすれば一番自分らしいのかを、これから目指す方は考えて頂きたいと思います。



本当にこの1年、Aさんは頑張り抜きました。
やれることは全てやってきたのではないでしょうか。
努力は裏切らない。



Aさんの未来は薔薇色です
これから10年も20年もご結婚してもお子さんが生まれてもCAとして世界中の空を飛べるでしょうビックリマーク
心からおめでとうクラッカークラッカークラッカー
素敵なCAさんになってね。





私も泣いちゃった…








L&Rアカデミー




太田真美子




しかし、羨ましいビックリマーク
4月1日の入社式に決意を書いた紙飛行機を羽田の格納庫で飛ばすのねビックリマーク
私は以前成田でその光景を見ましたが、見ているギャラリーからも「頑張れよー!」とか「よくやったー!」とか「今日から仲間だよー!」と声援が上がってました。
皆さんの入社は社員の誇りです。