こんばんはビックリマーク



今日もあちこちドタバタと走り回って、体力使い果たした太田です。
まだ病み上がりということもあり、イマイチ脳が活性化しない。。。
しかし、皆さんのES添削は脳が今なら大丈夫ビックリマークと、信号を出した時に集中してやっております。
念のため、あれはてなマーク遅いんじゃないかな~はてなマークとお感じの方はお早めにお知らせ下さいませね。



さて、かれこれこの3年間でエアラインを含むES添削は300枚を超えたかなというところまで来ました。
たかがES、されどES。
実は、自分を代弁してくれるとっても大切なものなんです。
だからじっくり考えてからペンを執ってね。
同じ人のものも、何回も何回も添削します。
そうするとその人の書き方のクセのようなものも見えてきます。
また、文体の流れ、使う言葉、その言葉の使い方、ものの捉え方、話の展開のし方、着眼点…いろんな事が読んでいると解ってきます。
性格?
お人柄?
人間性?
なのかな。



人によっては、書くことが大好き、大嫌い、それぞれあると思いますが
「このESの先には手に取って読んでくれている人がいるビックリマーク
と、その相手を想像し、解りやすく、そして指示通り記述するよう心掛けて下さいね。



いやいや、サービス業のESは一筋縄ではいかないわねショック!



L&Rアカデミー





太田真美子