こんにちは

5日前から風邪をひいていて3日間声が出なくて困っている太田です

一番楽しく過ごしたいゴールデンウィークなのに、修行が足りませんね

ゴールデンウィークは日本人だけのホリデーですが、それでもその期間の空港はヒトヒトヒト。。。
ごった返します。
一番機内で困るのは、フライトの過ごし方を自分でマネジメント出来ないお子さん達。
親御さん達はオモチャやゲーム、絵本を持参してお子様達を飽きさせないように必死です。
それでも飽きてしまうのが子供です

我々も、時には交通安全課の警察官だったり、はたまた保育士さんになりかわってあの手この手でチビッコ達のお相手をしたり。
そうは言っても、もともとの仕事がある我々ですから、チビッコ達にそんなに長く付き合ってはいられません。
「今からお仕事してくるから、しばらく一人で遊べるかな?」
と言い残し、仕事に戻る…

キャビンを巡回してギャレーに入ると

なんと、さっきまで遊んであげていた子がギャレー内のカートからウイスキーやウォッカやワインなどの瓶をしこたま自分のトレーナーの中に押し込んでいるじゃないか~

「さては、誰か大人に頼まれたな~
」

カート内のお酒はお客様が機内にてお飲み頂くものであって、お持ち帰り用ではありませぬ

国によっては、免税品以外のお酒の持ち込みは罰金刑になる場合もあります。
チビッコとは言え、侮れないわ

常に機内の防犯については気を付けていますが、その他に盗難、盗撮、お客様どうしのトラブル、機内迷惑行為、などなど様々起こります。
普段は和かに機内でサービスしている我々ではありますが、何か一大事が起きてしまったら顔色変えてアクシデントに対応しなければなりません。
お子さんを使ってお酒を盗むとは何たる親。
本当の警察官ではありませんので、捕まえたりお説教したりはしませんが、まあ世界にはいろんなヒトがいますよ

地上に降りて、つくづく思うこと。
「やっぱり機内は非日常」
L&Rアカデミー
太田真美子