こんばんはニコニコ



日に日に春めいてきます。
先日アリさんを見つけました。
自宅のチューリップも大きな蕾が出来て近日中には花を咲かせてくれそうですチューリップ赤



現時点で二社共にご縁のなかった方へ。
諦めないで下さい。
遠回りしても、道は開かれています。
新卒でご縁がなくても、既卒でご縁があるかもしれないです。
今の思いを忘れないで下さいねビックリマーク
ノートに感情を書きなぐってもいいと思います。
心折れそうになったら、事あるごとにそのノートを見返して、また心の炎をメラメラさせて下さい。


さっき「遠回り」と書きましたが、実は、時間経過だけの観点でそう書いているわけで、実際は「遠回り」なんぞ太田は思ってもいません。
厳密に言うと「寄り道」かな。
学校から帰る時、よく寄り道しませんでしたか?
「お化け屋敷見つけた」
「やまんばみたいなおばあちゃんの住む家がある」
「お花がキレイな場所見つけた」
寄り道して気付くことや新たな発見などありませんでしたか?
「遠回り」はなんだかワザワザ故意にそこを回避して行く感じがしますよね。
「急がば回れ」のような。


私は既卒で入社しました。
それまでは大和証券で働いていました。
1年くらいしかおりませんでしたが、お金の流れや世界経済の仕組み、株価と市場、企業と経営…など沢山のことを学びました。
あの当時は大和証券は第一志望ではなく、後ろ向きな気持ちが少々あったことは確かです。
しかし、長い目で見たら今までの全てが私の血となり骨となって私自身の知識を形成してくれています。
ちっとも遠回りなんかではなかった。
むしろ、知り得て得したくらい思っています。



一般企業に行ってからでもいいし、考えてもいなかったエアラインを受験してみてもいいし、大学に残ったり大学院に進んでもいいし、皆さんが選択して答えを出したものは決して間違いなんかありません。
そして、一切無駄もありません。
大切なのは、充てがわれた居場所でしっかり精進することです。
キャリアカウンセラーは、人が悩んだりして人生のステージが変わることをトランジッションと専門用語で言います。
このトランジッションを乗り越える時こそ、一番人が成長すると考えています。
因みに、このトランジッションは誰しも何回か繰り返しあり、無い人はいません。



ご縁が無くても、別の道を先ずは考えてまた近々挑戦出来る日がやって来ますビックリマーク
それまでパワーチャージしておいてね




L&Rアカデミー


太田真美子