こんばんは

ソチオリンピック、ハーフパイプで15歳の男の子が銀メダルに輝きました

嬉しいですね~

自分が15歳だった時を思い出すと恥ずかしくなります^_^
あの銀メダルの子のインタビューを聞きましたが、精神的にも落ち着いていてしっかりと受け答えしていました。
年齢は15歳かもしれないけど、それだけ海外に出て行って経験を積んだんでしょうね。
やっぱり社会に揉まれる、世間に揉まれることは大事なんでしょう。
今回、ANAでご縁のなかった方もこれをチャンスと捉えて、社会にもっともっと揉まれて、大いにその間成長して頂きたいと思います。
人間、無駄なことなんて一切ないと私は感じます。
今、無駄だと感じることも、長い人生どこかで役立つこともあるかもしれません。
諦めずに確固たる志しを持って、また次回も挑戦して頂きたいと思います。
だって、ANA自体が挑戦し続ける会社なんだから

さて、手前味噌になりましたが、よくANAの一次面接では
「自己紹介をして下さい」
と言われたりもします。
「なぬッ⁉︎ 自己紹介⁉︎」
ビビらないで下さいね

これは仕事の面接です。
時に、名前の由来を永遠に話したりする方がいらっしゃいますが、それは相手方の知りたい情報ではないんです。
もう一度言います。
これは仕事の面接です。
現職での内容を含めた自己PRでこの場は大丈夫です。
その内容がANAのCAとして活かせるか否かを決定するのはANA側の判断です。
また、ANAの一次面接ではESを面接官が見ていない可能性があります。
そういった場合は、そこは既卒者らしく臨機応変に
「現在◯◯に勤務しております、◯◯と申します。本日は宜しくお願い致します。」
と、自己紹介チックな一言を初めに加えてもいいでしょう。
ちょっと早まり過ぎかもしれませんが、二次面接は個面ですから1人に20~30分の時間配分になり、質問も相当数きます。
時間短縮のため
「自己紹介を兼ねた志望動機を1分程度で」
と言われたりもします。
これもビビらないで下さいね。
上手く自己PRと志望動機を融合させた内容を準備していて下さい

面接のレッスンをしていると、本当に皆さんの緊張が私にも伝わって来ます。
大丈夫。
緊張は皆がしています。
その緊張の中でも笑顔が出せているか、言いたいことは言えているか、明るさはあるか、元気さは持ち合わせているか、自分の言いたいことばかり考えていて人の話していることを聞いていないんじゃないか、など、CAとしての素質をムラなく総合的に見ています。
まだまだた~くさん書きたいことはありますが、ブログではこの辺で失礼致します。
風邪ひかないでね~

L&Rアカデミー
太田真美子