こんばんは

今日、お仕事とお仕事の合間にお昼ご飯を買いに行こうと、プラプラ気ままに歩いていたら、カフェの中からものすごい笑顔でそれでもってものすごく両手を振ってアピールしてくる人がいる。。。
だれだれ?
するとその人は急にカフェの自動ドアから飛び出て来ました。
ようやっと気付いて互いにハグ。
その人は、私の大学時代からの友達で、現在TBSでバリバリ働いているTちゃんでした。
仕事だったらしいのですが、後輩を連れてちょっと時間潰しにカフェにいたようです。
学部も学科もクラスも一緒でしたし、いつも一緒でした。
ただ、Tちゃんは高校時代からドイツ語に興味があり、高校からの大学入試はドイツ語受験した程、ドイツ語が堪能でした。
大学卒業後は、ドイツの会社に入り、ドゥッセルドルフに数年住んでいました。
日本に帰国してからはのんびりしていたようですが、急に一念発起してマスコミに転職しました。
それでTBSってスゴイですよね

尊敬です。
私も転職した口ですから、彼女の頑張りは並大抵なものではなかったんじゃないかと察しはつきます。
女性の働き方に決まりはないし、多用性に富んでいます。
元々「バリバリ働く」ことがイメージしにくかった彼女ですが、自分の居場所を見つけた?って言うのかな?水を得た魚のようで、なんだかすごくイキイキしていました。
「そういう働き方もあるんだね。」
それにしても大学時代にマスコミに行きたいなんて聞いたことなかったし。
今現在、転職しようと活動している皆様も、どこで自分がイキイキと仕事が出来るのか、またどんな職種が自分に合っているのか、転職してみるまで解りませんよね。
こればっかりは本当に解りません。
そして今
「あ~、やりたい事が出来てない」
「すごく遠回りしてるわ、私」
と、もし、思っていても焦らないでね。
今、仕事でやっていることや、悩んでいること、全ては後で役に立ちます。
それが、早く来るのか、遅くなるのか、人それぞれです。
それを知った上で転職先で仕事ができるのは一つのキャリアであり、転職した人だけが知り得るメリットだと私は感じます。
一方、新卒の方のメリットは、まっさらな状態で入社が出来て、一つの会社でキャリアをまっとう出来る良さがあると思います。
それぞれの良さが融合して、キャビン内のより良いサービスが確立しているんだと思いますよ

今日は感慨深い友人Tちゃんとの再開でした。
実は「キャリア」って仕事のことだけを指すのではなく、それにまつわる家族や余暇や勉強も、キャリアカウンセラー間では「キャリア」って言うんです。
太田真美子