こんばんは

今日も寒い一日でしたね

でも、明日さえ頑張れば三連休。
その後はXmas

ワクワクしますね。
さて、いつもありとあらゆるエアラインのホームページを舐めるように見回している太田です。
最近は、ソラシドエアが面白くて独特な取り組みを探してはニンマリしています。
先日、ソラシドエアのメンタルヘルスについてブログに書いたと思います。
ん~、これは素晴らしい

あの時、何でソラシドエアのエントリーのTOEIC基準点が600点以上なのか
不思議でしょうがなかったのですが、ようやく今日謎が解けました。

操縦士には外国人が10数人いらっしゃいます。
対お客様ようではなく、対コックピットクルーようの英語だったんですね

それに、ソラシドエアの使用機材にもトリックがあったのです。
ソラシドエアはボーイング737という極小の機材を使用しています。
ボーイング737は国内線では4名のCAで乗務をしています。
チーフはしょっ中キャプテンとやり取りしますし、チーフの隣に座っているCAはキャプテンのお世話係だし、後方のCAはアナウンスのためキャプテンとやり取りをします。最後に残ったCAは、万が一緊急事態が起きた場合にキャプテンと一緒に逃げるため打ち合わせしなくてはなりません。
「なるほど。。。」
英語が必要な訳だわ。
その他、他社がやっていない面白い取り組みを沢山見つけることが出来ましたよ

明日一日、頑張りましょう

L&Rアカデミー
太田真美子