こんばんは





とうとう吹いてしまいました。。。
木枯らし1号。
エアライン試験が年末に向け少なくなっていく今、年明けにANAとJALの新卒採用&それからまた少ししたら既卒採用も公示が出ると解っているぶん、北風ピューピューの毎日が試練に感じてしまいます。
そんな時は、今まであまり考えなかったことをしこたま考えてみよう。
それから、今まで読もうともしなかった本や、観たいとも思わなかった映画をみたりしてみましょう。
これまで気付かなかったことや、思いもよらなかったことが見えてきたりします。
また、違った観点からCA職やGS職を捉えることも出来ると思います。
私がJALを受ける前、一人旅で香港からJAL便で帰国する際、JALのアナウンスに心底惹かれました。
感動を通り越して、着火マンで心臓に火をつけられた感覚でした。
(また変な例えで申し訳ありません
)

今まで、電車や館内アナウンスなどじっくり聞いたこともなかったので、これだけ人の心に響く話し方はどうやったら習得出来るのか

今まで考えたことすらありませんでした。
魅力ある話し方ーサービス業ーCAー国際線ー優しさー笑顔ー感謝ー心温まる言葉…いろんなことを沢山沢山考えました。
初めは全てが宙ぶらりんでまとまりませんでしたが、だんだんと固まり始めました。
それから自分の不動の自己PRが確立しました。
複眼的に物事を捉えることにより、ものの凡ゆる側面が見えてきます。
これは、GDにも役立ちますし、最終でバシバシ質問され突っ込まれても、自分の思考の本質が話せるようになります。
今日は、本当は男性からも反響のあったCAの趣味についてPart 2を書きたかったのですが、たまたま大学関係者からメールが来て
「やりたい事が決ってないのに、自己PRが上手く作れないっていう学生が多いんだけど」
とメッセージが来たので、あらあらそれは本末転倒。
それじゃ、出来ても単なる自己紹介程度だわ…

と思い、急遽、ブログを見て下さっている皆様に、もしモチベーションが低下したりこの時期何をしていいか解らない方がいらしたら…と思い内容を変更致しました。
上空はジェットの音がします。
こんな夜分、同僚が働いているんだね

寒い中、本当にお疲れ様。
明日は冷え込む様です。
暖かくしてお出掛け下さいね

L&Rアカデミー
太田真美子
メール頂いていた皆様、ご返信遅れて申し訳ありません。明日、必ずご返信致しますね。