こんにちは

昨日は、都内で開催されたセッションのパネリストとして沢山の学生さんを相手にお話をして来ました。
就職活動を目前にして、どう自分の経験をトークのみで面接という場でアピール出来るかをメインに話しました。
「留学経験を活かして」
この文言、採用側は実は耳タコです。
特にエアラインではなおのことです。
留学したあなたはTOEIC800点ですが、隣に座っているBさんは留学していないのにTOEIC900点です。
俄然、採用側は留学したあなたよりBさんの方が興味深い。
留学未経験でどんな勉強法をしたのかが知りたい。
それだけやれるなら、会社に入ってからもより良い方法を自ら見出して成果を出してくれるだろうと判断されます。
しかし、自分も負けられませんね。
自分の経験、体験を如何に順序立ててドラマチックにエピソードを語れるか、皆さんのトークの技量にかかってきます。
自分には自分しかないエピソードが必ずあります。
よく、関西の方と話すと
「で、オチは何?」
と言われることないですか?
関西の方は自然とトークの締めを意識していることが解ります

面接でも同じです。
オチとはいかないまでも、最後は成果とかプラスで終わる様に気を付けてみて下さいね

最近は、小学生から
「一緒に飛行機の仕事をしようよ
」

と言われる太田です

空港で迎えてくれるGSさん、機内でサービスしてくれるCAさんを見て
「すっごくゾクゾクした
」

と、その子は言っていました。
でも、それを言うならワクワクじゃない

ま、どちらにせよ、小さなお子様に対してもぬかりなく手を抜かないで、目をかけてあげ、更にお客様として接して差し上げたのだろうと感じました。
プロですね。
最近は食品偽装が多ですが、おもてなしにはそのようなことがないよう切に願っています

L&Rアカデミー
太田真美子