こんばんは~三日月


あれやこれやしている間に、いつも夜のブログのアップになってしまいます[みんな:01]


ようやく依頼を頂きました皆さんにJALのESを添削し、お返事を終えました。
それぞれご自身のESに納得し、自信を持ってご提出なさった事と思います。
本当にお疲れ様でした[みんな:02]


今回のバージョンも、考えに考え抜いたと推測致しますが、JALらしいESだなぁ~と思いながら添削を進めておりました。


以下、今回のJAL既卒のESの大まかな総括を記したいと思います。


大きく分けて、三つに分かれていましたね。
最初の設問は、現職を絡めた自己PR。
次の三つの志望理由と実現したい事は、企業研究を含めた志望動機。
そして皆さん苦戦した最後の設問は、自分のJALのCAとしての将来像及びヴィジョン。


こんな感じだったかと思います。
皆さん、このJALの思惑にちゃんと乗っかりましたか?


もっともっと深く話したいのですが、瞼が閉じそうですので、お知りになりたい方は、Twitterやブログにメッセージを下さいませ。
添削をした方には全ての手の内をお伝えしましたね。


追加で申し上げると、こんなESは通過が難しい…というものは


*お客様目線で書かれていないもの
*JALの指示通り記述されていないもの
*具体的に書かれていないもの
*自分はこうなりたい、ああなりたいと書いて、感謝の気持ちや還元する気持ちのないもの


他にも、誤字脱字は論外、言い回しのおかしいものはポイ、空欄や余白があるものは熱意なし…で、処理されてしまいますしょぼん
やはり、既卒者の場合は社会人としての経験がありますから、新卒者に比べるとハードルは高いし、特に最初の設問は既卒ならではですから、ここはしっかり指示通り具体的に書いてアピールしたい所ですね。


キャリアカウンセラー用語になりますが、別業種から別業種に移る場合「トランスファラブルスキル」と言って、以前の仕事で学んだ事は必ず、別の業種に転職してもスキルはスキルとして活用できる、という考え方があります。
勿論、JAL側も百も承知です。
私も、証券会社からエアラインに転職しましたが、トランスファラブルスキルは大いに役立ちましたよニコニコ


だんだん体半分睡眠状態です。。。


HPですが、製作者ねここちゃんが更新してくださる事になりました[みんな:03]
皆様に最新情報をお伝え出来ず、大変申し訳ありませんでしたm(__)m


ANA、JALの直前対策ですが、お一人お一人丁寧にレッスンしてさしあげたいので、枠が少なくなりつつあります。
でも、平日の夜や週末に多少空きがあります。
ご希望の方は、HPよりご連絡下さいね‼
お待ちしておりますラブラブ



L&Rアカデミー

太田真美子


おやすみなさ~いぐぅぐぅぐぅぐぅ