こんばんは

いつもブログを見て下さってありがとうございます

久しぶりにステイ先のお話です!
今回は国内、大阪でのお話。
私は生まれが東京ですし、関東圏から出たことのない人間なので、JALに入社して初めて関西人の方々とお話した感じです。
羽田ー伊丹線で私がキャビンにいたら、ものすごく遠い場所からおいでおいでで呼ばれて
「ちょっと、スッチーさ~ん、これ田中さんに渡して」
と、オバちゃんに言われミカンの袋を渡されました

あの~、田中さんって…?
500人乗りの飛行機ですが、この中で田中さんを探してってか?
また、梅田に行こうと大阪市内の駅のホームに立って電車を待っていると、反対のホームのベンチに座っているオバちゃんの目線がグイグイ突き刺さってきて…
何となーく見て見ぬふりをしていたら
「おーい、ねぇーちゃーん、何処から来たんかー‼⁇」
エッ⁈ 私⁈ 私に聞いてるの⁈ホームの反対側から⁈

何の為に~?
この不思議な現象を同期の大阪出身のOさんに話したら
「大阪のオバちゃんは、よ~鼻効くからよそ者だってピンッときたんや」
ってフツーに言うけどさ、皆の前で話しかけられたら私、恥ずかしいじゃん

ある時、久しぶりに同期のTさん(私のブログにはちょくちょく登場)と大阪ステイが一緒になり、ホテル近くの焼肉屋さんに行きました。
そこの店員さんが
「お二人さんは仕事何してんのー?」
と尋ねてくるので、2人で笑って誤魔化して食事していたら、その店員さんも
「ねぇねぇ、教えて下さいよ~」
とひつこく聞いてくるので、Tさんは
「大工だよ


と強く返しました
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
彼女は仕事から切り離してゆっくり食事したかったんでしょう。
でも、何で大工さん…
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
今、思うと、関西の方は一見なれなれしく感じるかもしれませんが、実はコミュニケーションに長けた方々なんですよね

CA仲間にも関西出身者は多数います。
ご当地的にも、サービス業が合うんでしょう

いや~、あのコミュニケーションのやり方が出来るのは大阪のオバちゃんでしか出来ないかなと。。。
海外も良い所沢山ありますが、日本にもたっくさんあります。
日本津々浦々、あちこちステイ出来るのはCAの醍醐味なんじゃないでしょうかね

私も大阪のオバちゃん、見習わないと~

L&Rアカデミー
http://lr-academy.sakura.ne.jp
太田真美子
結局、田中さんは通路の反対側にお座りでした
