こんばんは


今日はJEXの乗務員さんのお話です

我々のJALグループは年に二回、フィロソフィー教育というものがあり、整備さん、本社勤務の方、運行乗務員、清掃担当者、機内食担当者、カーゴ担当者、GS、CAなどなど、関連会社が集まりお勉強会をします

『フィロソフィー』と聞いてピンッ

そうです、JALグループ社員全員で志している、所謂、社内哲学です。
内容としては、お客様の為に我々はどうあるべきか、どう応えなければいけないかなど、仕事をしていく為のバイブルとでも言いましょうか。
このフィロソフィー教育が7月にあり、討論会のグループで隣に座っていたのがJEXの方でした。
年の頃は20代前半でしょうか?
その方は最初はずーっと黙っていましたが、意見を求められた時、ものすごく簡潔に、そして自分の考えをしっかりとまとめて答えていました

私の以前のブログにも書きましたが、我々はありとあらゆるシチュエーションで自分の意見を求められます。
この討論会でもそうです。
私のグループには、B(ボーイング)737のキャプテン、本社勤務の方、清掃担当者、ウェイト&バランスの担当者、JEXのCA1名、JALのCA2名(チーフと私)という顔ぶれでした。
年上の方ばかりのグループ討議で、きちんと話せるのはなかなか出来ない事です。
私はとても彼女が印象に残っています。
この事は、JEXだからとかいうわけではなく、常日頃から様々な事柄に対して自分の意見をきちんと持っていることの表れなんだと感じます。
スカイマークでも同じですし、ANAも、GSもそうです。
お客様と向き合った時に、何となーくではなく、確固たる自分を持ち合わせていないと、接客は出来ないんです。
あらあら、今日も熱く語ってしまいました…。
私としても、立派な人材を社会にそしてエアラインに排出したいんです。
スカイマークとJEXのES添削を無料で承っております

あとあとは混み合いますので、お断りすることもあるかもしれません…何しろ1人でスクール運営しているものですから

ご質問などは、HPよりお願い致します

こちらから⇩⇩⇩⇩⇩
http://lr-academy.sakura.ne.jp
L&Rアカデミー
太田真美子
一緒に頑張りますよ~

