こんにちは!
北風ピューピュー

そんな中、どうしてもインドカレーが食べたくなり、友達と近くのカレー屋さんへ。
辛さが6段階あり、私が注文したレベル1でも、とても辛くお友達とヒーヒー言いながら完食しました

でも、その後は身体ポッカポカ
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
香辛料の効果ですね

それにしてもレベル6をオーダーしちゃうお客様はいるのだろうか…?
大きなお世話か。。。
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
さて、面接、面接‼
あっちこっちで面接対策セミナーやっています。
先日も、県庁の講座のお仕事でとあるセミナールームのぞいたら、県庁の方が
「こちらは3日間で自己分析、ESの書き方、面接対策をみっちりやってしまうセミナーなんです。」
とおっしゃっていました

中を覗いて見たら、8割りは女子学生でした!
意識が高い~。
真面目に努力したぶん、結果は絶対付いて来ます

でも、エアラインでは更にプラスの要素が求められます

自己分析では、どうしてサービス業か、ホテルとかじゃなくて、何でエアラインなのか?
あなたにとって、サービス業とは?
あなたは何で趣味がこれなんですか?
この趣味のどこが良いのですか?
いつも言ってますように、何でどうしての嵐です

ESには、先ずは写真映り。
字のきれい、きたないも多少はかかわると言われています。
目を引く志望動機。
面接は、ご存知だとは思いますが、エアラインではこれがメインです

エアラインは人事が面接しません。
チーフが面接官です。
だから、一緒に自分達と働きたいなと直感でピピッときた方を採用します。
そして、キャビンに出しても恥ずかしくない人材、つまり、所作や話し方がが美しく(粗雑でない)、人目をひくキラリと光る何かを放っている方を厳選して、内定を出したいと思っています

そして、極め付けは終始ずーっと笑顔
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2428.gif)
慣れてないと、顔がだんだんと痙攣してきます。
客観的に見て、あんな笑顔で面接しなければならないのは、エアラインの他はないと思います

普通なら真剣勝負の面接の場で笑ってるとは何事だー!と、なるんでしょうね
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
ですから、長時間笑顔でいられるコツを是非ともつかんでもらいたいと思います

この続きはスクールにて~
おやすみなさい

L&Rアカデミー
http://lr-academy.sakura.ne.jp
太田真美子