こんにちは!

そろそろ夏が終わりを告げ、秋の足音が聞こえ始める今日この頃…。
航空会社の大御所、JALとANAの既卒者採用も終わりが近づいてきましたね。

今回、見事に採用された方、そうでなかった方、様々ですが、合格と不合格の壁、どの位の差があるのでしょうか?

私が7月に飛んだチーフが「昨日、面接行って来たのよ」と含みを持たせて「何だか、今の流行りなのかスクールで言われた通り言っちゃうのよね~。面接うけするよう印象は良いんだけど、中身が荒削りなのよ」とおっしゃっていました。

私は「荒削り?」とそれはどの様に解釈して良いものかわからず聞き返しました。

そのチーフがおっしゃるには、要するに中身が整っていない、つまり今まで生きてきた人生全てが自分なりに検証できていて、整理整頓して人に対して自分の言葉で丁寧に説明できているかどうか…というニュアンスのことをおっしゃっていました。

チーフからしてみたら、百戦錬磨!
受験生の気持ちを見透かすなんて朝飯前です。

私もだいぶ前に採用のお手伝いをしたことがあります。
皆さん、トイレでお化粧に余念がなく身だしなみチェックを怠ってませんでした。。。が、トイレでの会話‼
ヒドかったです。
私が面接官でしたら直ぐさまお名前を控えてしまうでしょう。

ちょっとした合間、合間にその人の人間性、出ちゃうんですよね…。
そういう行動は入社してからも、間違いなく出てしまい、社内の人事考課はあまり良い基準ではなくなります。

今回、不合格だった方、思い当たる節はありませんか?
もう一度、振り返りを怠らないで下さいませね。
「荒削りな自分」見つかるかも知れませんよ!

L&R academy
http://lr-academy.sakura.ne.jp

こんな現場の声も交えて皆さんを合格へと導きます!

10月コース間もなく始まります。
東京に行かずとも、本格的なレッスンが受けられます!

048-859-6903


Officeまでご連絡下さい!
あなたを必ず合格させます!

北関東、東北、甲信越地方の方、大歓迎です‼



太田真美子