旧鎌掛小学校と湯の山温泉日の出製菓を訪れる旅 | バイカー酒屋の出来事日記

バイカー酒屋の出来事日記

三重県四日市市の、お酒専門店『リカープラザ藤井』店長の出来ごと日記です。
趣味のバイク、仕事の様子、商品紹介、日々の出来事などを気が向けば記載していきます。

晴天の5月3日のGW。

2号機エストレアで滋賀県に向かいます。

 

 

旧東海道、鈴鹿峠の万人講常夜燈。

 

今回は、滋賀県日野町の鎌掛という小さな集落にある廃校を目指します。

 

 

国道1号から、滋賀県道41号に入ります。

少し遠回りをすれば、広い道でもいけるのですが、細く一部ダートの様に

なっている、この道を進みます。

峠の上部には、美しい溜池がありました。

ここバーナー持ってもう一度訪れたいスポットです。

 

しばらく走ると鎌掛の集落に入ります。

 

 

目的の廃校鎌掛小学校(しゃくなげ學校)に到着です。

私の大好きな、木造建築の校舎です。

 

 

中は無料で自由に見学できます。

現在では過疎化により学校としての役目は終え、自然体験学習などに利用

されている様です。

 

しかしそれ以上に、ここを有名にさせたのは、NHK連続テレビ小説「スカーレット」

のロケ地として使われたり、「中二病でも恋がしたい」「日本のいちばん長い日」

などアニメや映画のロケやモデルに使用された、いわば聖地なのです。

 

 

体育館。

ここは比較的綺麗でした。

今でも現役で利用されているのかもしれませんね。

 

 

旧鎌掛小学校を後に、日野の古い街を抜けようとしたら、偶然にも祭りを

していたので、見学させていただきました。

 

 

最近は住宅事情で、鯉のぼりも小さくなりましたが、この辺りの鯉のぼりは

大きく雄大です。

田舎の屋敷と、鯉のぼりは、この季節にはマッチしますね。

 

 

帰りは鈴鹿スカイラインで三重県に向かいます。

 

鈴鹿スカイラインの三重県側に入って、ふと思い立ち、ある場所に向かいます。

 

 

やって来たのは、地元「湯の山温泉」の旅館や土産物屋で、何処でも置いている

湯の花せんべいの製造元である「日の出屋製菓」さん。

 

 

最近、若い経営者になって、工場をリニューアルし、おしゃれな直売店を

併設されるようになりました。

 

少し前にその情報を知り、行ってみたかったんです。

 

 

定番の湯の花せんべいの他にも、ロールケーキなど、いろいろなお菓子を

販売されていました。

たまたま若い経営者の娘さんがいらして、少しお話させていただきました。

 

地元、湯の山温泉の新しい観光名所になりそうです。

 

今回は、細い道や、古い集落、のどかな日本の原風景を巡りました。

こういうツーリングには、2号機エストレアが本当にマッチし絵になります。

 

 

◆◆◆リカープラザ藤井◆◆◆
〒510-0884 三重県四日市市泊町1-3
TEL 059-345-0305
URL https://www.rakuten.co.jp/sakenomori/

 

 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村