シンシキライフプロファイリング

シンシキライフプロファイリング

あなただけの成功プログラム

一般社団法人ライフプロファイリング協会 
社会人大学 HSS.University
オフィシャルブログ
【学科内容】
○あなただけの成功プログラム『ライフプロファイリング』
○宇宙の法則『エメラルド・タブレット7つの法則』
○未来の人生のタイミングや課題を知る『未来予知学科』
○人生を豊かにする習慣『ルーティーン・コーチング』
○ビジネスに必要なスキルとマインド『ビジネス学科』
○通販ビジネスを手に入れる『天然石講座』
○音を浴びて美しさと健康を『コスメティックミュージック』
○方位を取ることで運気を整える『方運学』
○家の風水を知ることで人生が変わる『風水家相鑑定』
Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、梅田紀美子です!

昨日2022年6月14日から「青い手」の13日間がスタートしました。
6月26日までです。

「青い手」のキーワードは「癒し 遂行 理解 把握」など。
文字通り「手のエネルギー」を意識してお過ごし下さい。

「手当て」というように「手」には癒し治す力があります。
目の前の人や物事に対して「手抜き」せず丁寧に心を込めましょう。


ところで世の中は余りにも時間に追いまくられている方が多いようです。

中でも日本人はとてもマジメで時間は守らなきゃ、という気持ちが強いですから、ある意味、最も「時計時間」に追われて忙しくしている民族かもしれません。


「時計時間」は時間を管理するには便利ですが、気を付けないと「スケジュールをこなす」だけの意識になりがちです。


「今、ここ」にしっかりと向き合い、「手のエネルギー」を意識して丁寧にひとつひとつ体験していきませんか?

「青い手」は分析し把握する能力が高いのですが、感じたり味わったりすることが少なめだったりします。

分析する前にまず味わう。
その為にも様々な体験をして味わい感じて下さいね。


また「青い手」には「解決」という意味もあります。
様々な体験をさせられるのは「解決」するお役目に必要なことなのでしょう。

この13日間、少しでも喜びの多い体験ができますように。

まずはいつも一生懸命働いてくれている「手」にありがとうと言ってスタートしたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡

━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━

マヤ暦担当講師
梅田紀美子(うめだきみこ)

1990年より社員教育の研修講師として
経営幹部から新人まで階層別訓練セミナーを担当。
2005年マヤ暦と出会い、
その深遠な魅力に引き込まれのめり込む。
2008年よりマヤ暦講座、イベント、
個人相談、組織活性化コンサルなどの活動。
中小企業社員研修では礼儀挨拶等の
基礎研修の他に、マヤ暦を活用した人事考課
・組織活性化プログラムを取り入れている。

私の使命……1人でも多くの方が自分の本来の
役割使命を知り、心豊かな人生を送ること。
そしてお互いを理解し尊重しあえる環境
・社会作りに貢献することです。
 

シンシキライフプロファイリング  公式LINE

こんにちは!

ETコース専任講師の、よしだひろちかです。





世界は、「風の時代に沿っているもの」



「風の時代と地の時代の葛藤にいるもの」



「地の時代のままのやり方を続けている」に、はっきり分かれています。





あなたはいかがですか?エンジョイしていますか?



YES!ならば、その風に乗って行きましょう。



そうでない方は、ちょっと足元を見つめてみましょう。



私たちが生きてきた「地の時代」とは、どんな時代だったのでしょうか?







「地の時代」は<目に見えるもの・形あるもの>を



いかにたくさん所有できるか?」が成功。







代表的なのは、お金や学歴、肩書きがものを言う時代でした。



世界には「上下」(もちろん人間が作った幻想)があり、



人々はこぞって「上」を目指しました。





「良い学校」「一流企業」「出世」「一軒家」「高級車」「高収入」「高学歴」「ブランド品」「ステータス」「会員券」「特別さ」「一流」「高級」「ハイグレード」「VIP」etc.





こうして書き出してみると、「バブルの匂い」がプンプンしますね。



「上に行くことが幸せ」「上に上がることが成功」という価値観がベース



にあった世界です。



ーーーーーーーーーーーーー



<地の時代ハマり度チェック>



いくつYESがあるかな?チェックしてみましょう。



1.「人の目が気になる」



2.「上があると思っている(上に行くことが成功)」



3「自分という人間がわからない」



4.「お金が人生の中心だ」



5.「学歴とか、頭の良さが成功に影響する」



6.「イヤなことにも耐えていれば良いことが来るはず」



7.「真面目にやってさえいれば報われる」



8.「何がしたいのかわからない」



9.「運も実力のうちだとは、思わない。」



10.「何かを犠牲にしなければ、本当に欲しいものなど手に入らない」



ーーーーーーーーーーーーー



「YES」が多いほど



あなたは「地の時代の住人」の習慣に縛られているかも。





宇宙の法則で言うなら、地の時代は







「男性(性エネルギー)中心の、コントロールによる世界」







<物質的豊かさの極>を目指して、



望む通りに「人を」「社会を」「世界を」コントロールして来ました。



そしてバブルははじけ、日本は未だ混迷の中にいるようです。



宇宙の法則で見れば、こうした「変化の時代こそチャンス」です。



では、どのようにしたらいいのか。



続きはまた次回にお伝えしましょう!





今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。



大好評の無料で参加できる「開運セミナー」

https://bit.ly/35A4Hcb

-----------------------------------

◉「運気アップ」の最新情報はこちらからどうぞ!

シンシキライフプロファイリング 公式LINE

https://bit.ly/37hY4Nf


━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━

講師:よしだひろちか
神奈川県出身。慶應義塾大学法学部卒。

心理トレーナーとしてカウンセリングや
セラピーで関わった受講生は30年間で6万人以上。
現在、シンシキライフプロファイリング協会所属
心理学者

エメラルド・タブレット7つの法則®主宰
オラクルカードの開発やトレーディング教育

著書「ザ・メタ・シークレット・カード」
「ザ・メタ・シークレット実践編」ほか

悲劇のヒロインたちの驚くべき共通点とは?

 来る6月14日に放映される鳥越アズーリFM「シンシキ4」の「悠里江のハッピー人生」。今回のゲストは香道家の林煌純先生です。千有余年にわたる練香の秘伝を伝える大内山家にて研鑽を重ねてこられた香道家の先生。香道が確立する室町時代以前の薫香の哲学と作法を学び、継承してこられました。これまでも当番組にはご出演いただき、大好評でしたが、今回は嬉しいことに、第4回目のご出演が実現します。さらにワクワクすることに、今回のテーマは「二人の悲劇のヒロインを結ぶ数奇な縁(えにし)」と題して、「マリー・アントワネットと細川ガラシャの驚くような共通点や香りにまつわるお話」を聞かせていただけるとのこと。さて、どのようなお話が聞けるのか? とても楽しみですね。

 それでは、この番組をさらにお楽しみいただくためにここで少しだけ予習をしておきましょう。

 まずはフランス国王ルイ16世の妃として有名なマリー・アントワネットから。彼女は1755年に、ハプスブルク家出身で神聖ローマ皇帝のフランツ1世とオーストリア大公マリア・テレジアの間に15番目の子供として生まれました。幼い頃は、オーストリアのウィーンにあるシェーンブルン宮殿で過ごしましたが、1770年、14歳の時にフランスのブルボン王朝、ルイ15世の孫(のちのルイ16世)と結婚。フランスのヴェルサイユ宮殿に到着してすぐ、宮殿内の礼拝堂で結婚式が行われました。

 結婚から5年後、祖父のルイ15世が亡くなり、ルイ16世誕生。マリー・アントワネットが19歳の時のことでした。ところがその後、1789年にフランス革命が起こると、幽閉され、後に革命広場(現在のコンコルド広場)でギロチンにかけられ処刑されてしまったのです。享年37歳でした。

 ギロチン台に上ったマリー・アントワネットにはひとつのエピソードが残されています。それは、彼女が死刑執行人の足を踏んでしまった時の言葉。「ごめんあそばせ。でもわざとじゃありませんのよ」生前のマリー・アントワネットが口にした最期の言葉といわれています。この言葉から、自分の処罰を前にしても、最後の最後まで元王妃としての気品や威厳を保ち続けたことが偲ばれます。

 一方、細川 ガラシャは戦国時代から安土桃山時代にかけて生きた女性です。 1563年に生まれ、1600年に亡くなったので、マリー・アントワネットよりは1世紀ほど早い時代に生きた方ですが、なんと享年は37歳。同じ年齢で亡くなっています。
 彼女は明智光秀の三女として生まれ、細川忠興と結婚。子宝にも恵まれ、幸せな結婚生活を送っていましたが、父・光秀が「本能寺の変」で主君の織田信長を討ったことで、「逆臣の娘」となってしまいました。その後、心のよりどころを求め、キリシタンとなったガラシャでしたが、このことにより夫とも不仲になり、最後は壮絶な死を遂げることに……。彼女の辞世の句は、「散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」というもので、 花も人も散りどきを心得てこそ美しいというような意味を伝えています。

 マリー・アントワネットと細川ガラシャ。それぞれが生きた時代は100年ほど異なり、場所もフランスと日本という遠い距離にありながら、美しくも壮絶な37年間の人生を送った二人の美女には、気品と格調高雅、華麗な生活を送りつつも、最後は壮絶な死を遂げたという共通点があります、そして、この美しき二人の女性が香りにちなんで、どのようなストーリーを織り成していくのでしょうか? 林先生のお話が待ち遠しいですね。


━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)

博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
最新出版書籍(電子書籍)
「最強のコミュニケーション術”聴く力”39の技」
(iphone,Andoridoアプリ)
「大好きなビバコ、ありがとう」(kindle)
「心そらなる景色の秘密」(kindle)
「サナギタイムで切り替えの術」(kindle)
 

シンシキライフプロファイリング  公式LINE

こんにちは!甲斐悠里江です!

運気はもともと持って生まれたもの、と思って運気を上げる努力をしない方がたくさんいます。

運気は努力で得られるものです!

人生を少しでも良くしたい!
今のままの幸せを継続したい!
周りの方もより幸せでいてほしい!

これも全てちょっとした運気に対する意識で継続できたり、変化させることもできます。

長く生きているといろんな出来事が起こります。
想定の範囲内も想定の範囲外も含めて人生です。

変化しないということが難しくなっている近年で、変化に対して不安を感じている方も多くいらっしゃいます。

何年経ってもあの頃と変わらないね!
あの女優さんは幾つになっても若いね!
と思えるのは、肌年齢を重ねないような努力をしているからこそ若い時のままの美貌を手にしているのです。

努力の方向性をちょっと変化するだけで、見えてくるものが変わります。

頑張る努力ではなく、意識を変える努力をしてみませんか?

毎週火曜日20時〜に開催されているSLPAコンベンションでは、さまざまな人生にお得な教養や今の時期の過ごし方、自分の勝ちバターンや負けパターンなど、セミナーを開催しています。

毎週講師が代わる代わる登場し、専門性のあるお話をしていますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━

甲斐悠里江(かいゆりえ)

神色占術占術家
講演会やセミナーを全国開催
一般社団法人シンシキライフプロファイリング協会にて講座を開講
シンシキパートナーズ株式会社にて天然石ショップ「はっぴーすぽっと那覇」を運営
及び6社の社主。

2011年、沖縄に移住し、沖縄文化に触れ、スピリチュアルに目覚める
その後、世界の占術を研究し、風水、方運学、占星学アストロジー、オラクルカード、パワーストーン、スピリチュアル、なども全てを取り込み、トータル的に運気を上げるコンサルティングで、人生が良くなるほか、経営における判断やリーダーシップに気づくサポートをする
これまで延べ20万人以上の鑑定実績をもつ
 

シンシキライフプロファイリング  公式LINE

こんにちは、梅田紀美子です!

6月1日からスタートした「白い魔法使い」は本日が8日目ですね。

マヤ暦では13日間ずつウェイブスペル(潜在意識)のエネルギーが変わり、それを「音1~音13」と表現します。

そしてこの「銀河の音」は「能力」を示します。

なので本日は「音8」のエネルギーという事になります。

「音8」は文字通り「四方八方、全方向」に意識が拡がりますので、細かいところに気づきやすい能力があるということです。

なのでコミュニケーション能力も高く、お世話好き。
時に「おせっかい」というか「過干渉」になることもある訳で・・・(笑)

ゆえに柔らかくフォローするような「言い方」を意識しましょう。

また人の動きが気になるのも「音8」の特徴なので、ほどほどにしないと気くたびれてしまいます
よ。


さらに「音8が流れている時に、心惹かれるものの中に類まれなるチャンスがある」と言われます。

全方向に意識が向いているなかで、心惹かれる訳ですから、ナルホド!ですね。


今日1日を振り返っていかがでしょうか?

何か気になった事とか興味持たれたものがありましたでしょうか?
そこに類い稀なるチャンスが潜んでいるかも?ですよ♪♪♪

意識を持って振り返らないと気づきにくいことがよくあります。


ワクワクするものが見つかりますように(((o(*゚▽゚*)o)))♡


━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━

マヤ暦担当講師
梅田紀美子(うめだきみこ)

1990年より社員教育の研修講師として
経営幹部から新人まで階層別訓練セミナーを担当。
2005年マヤ暦と出会い、
その深遠な魅力に引き込まれのめり込む。
2008年よりマヤ暦講座、イベント、
個人相談、組織活性化コンサルなどの活動。
中小企業社員研修では礼儀挨拶等の
基礎研修の他に、マヤ暦を活用した人事考課
・組織活性化プログラムを取り入れている。

私の使命……1人でも多くの方が自分の本来の
役割使命を知り、心豊かな人生を送ること。
そしてお互いを理解し尊重しあえる環境
・社会作りに貢献することです。

 

シンシキライフプロファイリング  公式LINE