結婚式当日はシンプルに挙式のみで済ませたいという人も多いのではないでしょうか。 この記事では、挙式のみの場合でも前撮りを行っておくと良い理由について紹介します。

前撮りとフォトウェディングの違い

「前撮り」とは、結婚式とは別の日に和装やウエディングドレス姿で記念写真を撮影すること。「別撮り」とも呼ばれます。 「フォトウェディング」とは、結婚式は挙げずに写真だけで結婚のお祝いを済ませること。 撮影する内容にはほとんど違いはありません。

挙式とは別に前撮りをしておくべき理由

挙式当日は支度やゲストへのおもてなしで忙しく、新郎新婦としてはゆっくり写真撮影を行う時間は取りにくいものです。 前撮りであれば写真撮影のためだけにその日を空けているので、存分に写真撮影に臨めます。 また、挙式では着ない衣裳(和装など)が着られるでしょう。

前撮り方法1.ロケーション撮影

ロケーション撮影とは、スタジオのような屋内ではなく、屋外で撮影すること。 場所は自由に選べ、屋外ならではの解放感ある雰囲気で、より自然な表情が残しやすいです。 想い出の場所や海など、新郎新婦のオリジナリティーのある写真に仕上がるでしょう。

前撮り方法2.家族との記念写真

挙式当日は、友人知人など身内以外へのゲストへのおもてなしに気を取られがち。 案外、身内ときちんと写真を残せる機会がないため、前撮りでプロによる前撮り写真を残しておくと良いでしょう。 家族との思い出が増えるほか、仕上がった写真をプレゼントしてあげると親孝行にもなります。

前撮りをすれば挙式に集中できる

きちんと前撮りを行って結婚式の写真を残せておけば、当日はシンプルに挙式だけに集中できます。 身内や親しい友人だけとの少人数婚を予定しているのであれば、少人数婚に特化した専門店へ相談しましょう。