伐採部分は・・・昨日の午後の画像です。
モミの木の伐採が続きます。
枝払いが終わり、後は幹を切り倒す作業が続きます。

二人の息が合っての作業です。エィ!!

そうそう、抜根作業なしでお願いしました。抜根はえらい手間と費用が発生します。
道路側に傾いているヤマザクラの高木は、交通整理をしながらの作業です。

ヤマザクラの巨木は慎重にロープで降ろしています。

薪ストーブの燃料用に寸法を会わせてくれています。

こんなに、丁寧に、薪ストーブユーザーのために手間をかけてくれちゃっています。
感激だなぁ~ (^◇^)
バンバン玉切りしてくれちゃっています。玉切りして!ってお願いしていなかったのに。
ありがたいなぁ~

そして・・・デッキ下にきれいに積んでくれちゃいました。

びっしり・・・入りきれない!!

うる、うる、うる・・・・うれちぃ~
薪棚を増設しなければ・・
薪に使えない枝類は・・・敷地内に所狭しと山積み状態。

当初、この枝類も残してもらって敷地内で焚き木にしようと思っていましたが・・・あまりの多さなので、追加で処分してもらうことにしました。モミの木の枝って・・・生木でも一旦火が着くとすごい勢いで燃えるんです。
エヘッ、ヘッ・・・・・
渡邊社長に・・・日常のお仕事で・・・今回みたいに、伐採で薪に使えそうな広葉樹等・・・
こちらに廻してくれる?とおねだりしたら・・・・快く、いいですよ~って!!
はい、はい、これから安心して薪ストーブライフが過ごせま~す!!
やった(^。^)y-.。o○