前日に、スタジオでバンドメン集まって初めての合わせ練習やりました❗️
初めてだったけど、スタジオってやっぱり楽器音がでかいね〜(笑)
特にドラムは音量調整が出来ない楽器なので、ドラムの音はやはり目立つらしいです、店長さんが言ってました😅
私のボイトレの時間とドラムの方の時間が一緒で、たまに帰りに会ったりとかするんだけど、今回、隣の駐車場迄だけどちょっと話が出来ました😊
ドラムの音が、リズムとかタイミング合わせる役割も担ってるから有り難い存在なのは事実だしね✨
でも私の言葉で少しでも自信が付いてくれたら嬉しいですね😁
レッスン歴はドラムの方が確か一番短いんだったかな…短かったけどお話出来て良かったです〜例え一時のバンドだとしても、仲良くなって本番で一体感発揮したいじゃないですか😄❣️
予想外に女が私1人というバンド体系になったけど、年上の兄さん方と一緒に楽しみます🎶

ボイトレでは先生に、完成してるからもう大丈夫って言われました(笑)
最初はスローテンポで、それから原曲テンポで歌ったのです、前日の合わせの時スローテンポでジャズっぽい感じでやってたので、先生もその方が良いのかもしれないねって😆
で、原曲テンポで歌った時に何かわちゃわちゃってなっちゃって喉使っちゃってたんだよね…油断するとまた喉使った歌い方してしまうし声がしゃがれてしまう😫
気を付けねば💦
その2種のテンポで歌った後、自分のオリジナルで歌ってみると良いと…もう1段階上のレベルが上がった(爆)
そこで、YouTubeで検索掛けてみてと言われた方のを聴いてみたのですが、マジで全然歌い方違う✨
思わず感動しちゃった、自分の歌い方、自分の心のまま、自分の歌の様に…私も、歌い方をただ真似するだけじゃなくそうやって自分の歌い方を探してみようと思います💖