皆さま!ビッグニュースです!

敬宮さまが国際会議で挨拶を述べられるとのことです!

キラキラキラキラキラキラ

 

 

記事より

愛子さまは5月3日、東京・新宿区で日本学術会議などが主催する国際会議=「世界災害救急医学会」におひとりで出席されます。 

 

この会議は、世界各国から災害救急医療の研究者が集い、より良い災害医療などについて講演・議論を行うもので、愛子さまは会議の冒頭であいさつを述べられるということです。愛子さまが公務であいさつされるのは初めてです。 愛子さまは、日本赤十字社で常勤の嘱託職員として勤務していて、青少年・ボランティア課での仕事を通し、被災地でのボランティア活動や防災の分野に関心を深められているということです。

 

これって、少し前に災害時の救急医療の専門医から進講を受けられる、と言われていて、その日が過ぎても記事にならないなぁと思っていたんですが、これのためだったんですね!

 

女性自身の記事の最後にチラッと書かれています。

 

 

 

記事の一部をまとめると

 

4月23日、初めてお一人でご進講 

災害時の救急医療に携わる医師たちから進講を受けられた。

じつは愛子さまは5月初旬に、都内で開かれる世界災害救急医学会で、初めてお言葉を述べられる予定がある。

そのために、最前線で救護や救援に従事してきた専門家から、災害医療が直面する課題や問題点をヒアリングされていた。

 

 

いや~そうだったんですね!!

 

世界各国からというのなら、もしかしたら英語でご挨拶されるかもしれませんよね。

いや、日本語かな。

 

いずれにしても、5月の始めは大変お忙しいですね。

万博にも行かれますしね。

 

ようやく本格始動が開始されますね。

海外にも行っていただきたいです。

こういうお話は水面下で進められて、決まってから発表になるようですね。