今日、市主催の赤ちゃん広場なるもので、2006年5月生まれ(次男が5月生まれ)の赤ちゃんの集まりがあったので行って来ました。


受付を済まそうと列に並んでいると、何やら係りの方がやってきて、

「〇〇大学の者ですが、妊娠出産、育児についてのアンケートをお願いしたいのですがよろしいですか?」と言われました。

「分かりました、いいですよ~。」とお返事をし、アンケートを受け取ると、

「中にお礼として500円分の図書カードが入ってますのでお使い下さい。」と。


ラッキー♪

郵送アンケートになるんですが、そんなにボリュームもないし(読者モニターに比べたら)、これで500円分ももらえるなんて!!と少々興奮気味に(笑)


いやぁ、まさか謝礼を頂けるなんてこれっぽっちも思っていなかったので、素直に協力してよかったな~としみじみ思いました。


でも、この間自宅に、「小さいお子さんのいるお母様にアンケートをお願いしてるんですが。」とやってきた、妙に馴れ馴れしいお姉さんはいかにもセールスっぽかったので、「うちには子供はおりません。」と追い返しました。

見極めが難しいところです・・・。


赤ちゃん広場の方は、同じ5月生まれの5~6ヶ月の赤ちゃんが集まったのですが、お母さん方の悩み相談みたいなので、夜泣きが困るとおっしゃる方がいて、保健士さんが私に話を振るもんですからひっじょうに困りました。


だってうちの次男は一旦寝たら朝まで爆睡ですから(たまに起きるけど)。

素直にそう話したら、各方々から驚きの声が・・・。

保健士さんにも「9ヶ月くらいまでは夜中の授乳は必要です」と言われるし。


え、でも、私の周りではそういう子が多かったし、起きないんだから別にいいのでは?って感じです。

何か寝すぎ?とか思って、少し心配になってしまいました。


確かに完母で育ててて、こういうタイプの子も珍しいのかもしれないけど、これも個性だと思うので。

私自身がそういうタイプの赤ちゃんだったようだし・・・遺伝ですね(笑)