いろいろなメカニズムがあるのですが
学ばないと
治る過程でびっくりして
余計なストレスがかかるケースがあります。
ひとまず
おすすめの本を。
二冊をざっとまとめると
酸化した油を抜く
お肉を控える
(油の問題)
リノール酸除去
タンパク質・畜産物について知る
(卵・肉・乳製品)
炎症のメカニズム
油の知識
本に書かれている内容のうち
全部が全部
私が指導する内容ではないですし
全てに賛同しているわけではないのですが。
(↑ここ注意ね)
それでも
解決への道筋として
大筋は掴める感じがしています。
それにプラスのインフォメーションとして
腸内環境を整える
ということがとっっても大切で意義があること。
それは
腸の状態を整える
腸内細菌のバランスを整える、の
二方向から。
上記の本には
腸と腸内細菌に負担をかけないようにするには
どうしたら良さそうか?がわかります。
プラスするものを知る
というよりは
なぜ痒みがでるのか?
を理解するのが先かな。
それをやめると
痒みがなくなった・・・?
という人はほんとに多いですよ。
やったことないなら
とにかく酸化した油・砂糖・そして粉物。
やめてみられると良いのにな
と思います。
私なりのノウハウは
ぼちぼちシェア致します。
そしてなかなか無農薬とか難しいかもなぁというかたは
ぜひ50度洗いを実践されると良いかと。
これを参考に↓
50度は
農薬や薬、汚れが落ちる温度なだけでなく
細胞が活性化する温度、のようですね!!
顔をつけるといいよ、と言われて
やってたことあります。
たしかにいい感じでした
(私は教えてもらったら素直に実践したくなってしまうタイプ。特に美容系)
細胞が活性化するなら、と
50度のお湯にレモンを絞って朝のんでいます。
これは今もやってる。
抗酸化も兼ねて。
レモン🍋は、あれば、って感じですが。
完全、は存在しないと思っておりますので
無農薬が様々な理由で手に入らない
手に入れられないのであれば
今できる対策としてとても有効なので取り入れるといいですよ。
Better than nothing.
何もしないより、いい。
ベターな方、良いなと思う方を選んで取り入れる、実践してみるといいのかな、と。
行動に起こすと
何かが変わってきますよ