まずは先日のオイル交換の感想から。
静かだ( ´∀`)
アイドリングから全開域まで、静かになりました。
特にアイドリングではエンジンが振れが小さくなりまさた。 排気から白煙もなくなりましたし( ´∀`)
さて釣行の話です。
今回の釣行は15歳になる甥っ子と浮かんできました。
15歳の夏… そう! 受験生です。
僕の時は ソコソコ勉強していれば地元の公立校ぐらいは簡単に合格していたんですが、時代も30年近く流れると同じ地域で育っている甥っ子ですが、レベルが違い過ぎましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
朝から勉強して、夕方からは塾だとさ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) それがほぼ毎日だとさ(´;ω;`)ウゥゥ
ハード過ぎる!
僕の15歳の時とは違う。
朝から夕方までバス釣りして、疲れたら寝る。
雨が降ったら仕方なく勉強していたような記憶があります。
なので15歳の甥っ子には息抜きが必要です♪(´ε` )
勉強は教えれないけど、息抜きと釣りなら おっちゃんが教えたる(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
しかし甥っ子よ 大きくなったな~ 背中が広い!
初代ゆき丸8号の初乗船から約10年・・・
ほんまに成長したもんです。
まぁ~ 15歳にして僕よりも身長が大きいからね!
さてっと
まずは鯛ラバから
ひとーーつ リールは一定のリズムで巻くをやで〜
ひとーーーつ 魚が引っ張っても 慌てないで巻き続けるんやからな
この2つをちゃんとしたら、大きい魚が掛かってもロッドとリールが仕事をしてくれるし あとは、おっちゃんの応援もあるからな♩
巻き巻き…
なかなか釣れません。
思春期の甥っ子
「 魚が来たらどーなるん ? わかるん?」
● わかるなんてもんやない そんな精神を研ぎ澄まさなくてもヒットしたらわかる
「 なんも釣れんかった日もあるん? 」
● あるよ! そんな時はフルアクセルで帰港して家でふて寝や
あとは嫁に死ぬほど嫌味を言われっス(;''∀'')
「 おっちゃんはどんなデカイ魚を釣ったことあるん」
● この船の最大は86センチのメジロと74センチの真鯛やな
時間だけが流れます。 甥っ子にアタリらしき反応は出てますが、慌ててリールを止めたり中途半端にロッドを立ててしまい なかなか魚がのりません(-"-;A
が! 何度かのヒットのやりとりで
やっと甘鯛が釣れて 喜んでました。
今まで釣った魚の中で一番デカイか? って聞くと
「 うん、一番デカイ 」
甥っ子にとっては新記録でした。
しかも甘鯛です。
「 今度 スーパー行ったときに 値段みてみ! これで1000円はするで」
マジ… ?
マジ‼︎
喜んでくれたし 俄然やる気がでたみたいで何より
なんも釣れないよりも、小ぶりですが甘鯛が釣れて船長である私もかなり気が楽になりました。
甥っ子に鯛を釣ってほしいので移動を繰り返し 魚探と睨めっこ。
しばらく探すと 今日イチの反応が出たので甥っ子にやってもらうと
数投で・・・・
ジィジィジィジィジィーーー
コンクエストのドラグ音が鳴ってます♩
「 おぉ おっちゃん !リールが壊れた〜 糸が逆回転しとる〜」
落ち着け〜 大丈夫や 壊れてないで〜
「 竿が折れるーーー 」
大丈夫や それよりも竿を落とすなよ
ロッドが水面に突き刺さってます♩
ロッドの叩き方をみるとたぶん真鯛ですね〜。しかも50UPは間違いないと思われます。
焦るなよ〜 魚が引っ張ってる時は無理に巻いたらアカンよ〜
頑張れよ〜
はじめに20メーターぐらいはラインを出されてましたわ。
力がない甥っ子なんでドラグを少し甘くしてあったんで なかなか魚が姿を表せない。
ラインがどんどん放出されます。
ゆっくり ゆっくり 慌てないで巻いたら必ず釣れるから〜
ひぃー ひぃー ふぅーふぅー 言いながら巻き続けてます。
途中で ドサ草まみれに
「 彼女ってどんな娘? 」
って聞いてみたら
想像以上の無視でした(>_<)
ぼちぼち残り20Mラインまで巻いてきたのでネットの準備。
とうとう姿が見え
♪───O(≧∇≦)O────♪
ネットイン!!
お 重い! マジで重いヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
しばし船上で甥っ子と喜びを分かち合う。 思春期の甥っ子でも流石に笑う笑う。
堂々たるフォルム
アーンド
たまらないオイニー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
甥っ子に
やったな〜! これは記録更新やな!
本人も思春期であまり言葉にはだしてないけど、喜んでるようでした。
血抜きして神経締めしてクーラーに入れた後も 何度も何度もクーラーを開けて見直したりしてました。
興奮覚め上がらない中で 巻き巻きしてます。
ふと甥っ子が このデカ真鯛を釣った後から
親指が痛い
シャーペンも持てへん
とかやたら言うんで
「 大袈裟やの〜 一晩寝たら治るわな 」
って言うとだ
まさかの返答が!
なんと昼から塾だと
マジ
マジ
マジで!
何時からや
12時半から(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
はよ言え って感じ💦
ってか どんんだけ勉強すんねん(# ゜Д゜)∂ あ?
ボートを片付ける時間や帰宅する道路時間を逆算すると 残り1時間弱
急いて次の釣り
そう秋イカ狙いです♪(´ε` )
器用なもんで、ちょっと教えてやると、エギをキャストしてシャくって釣ってましたわ。
とても初心者にはみえないっす。
若いから・・・ 素直だから・・・ 呑み込みが早い。
サイトのイカを見つけては掛けて釣ってました。
やっとここからイカの墨の掛け合い!?
「 もぉ~ おっちゃんやめてーーなぁ~ 」
的な会話を望んでいましたが
時間が来て納竿(´;ω;`)ウゥゥ
もっと甥っ子と釣りがしたかったけど
将来がある子なんで進学のために帰港
帰港してデカ真鯛を測ると
でかぃ
ってか重い
長さは・・・
80ジャスト?
これホンマです。 血抜きした後に写真撮ったんで縮んでみえますが・・・
釣りたてほやほやで撮ったときはハチマルあったんです。 釣った直後はバタバタ暴れたんで、とりあえず〆てクーラーに入れたんです。
2センチは確実に縮んだ(´;ω;`)ウゥゥ
まぁ~ 可愛い甥っ子の名誉のために、信じてあげてください。ハチマルあったんです。
この魚を掴むグリップが大真鯛の重さに負けてしまい破損しました。
今度からはもっとタフなものを買わないと駄目です。
まさに想定外!!
しかしゆき丸8号の記録を更新されてしまう大真鯛を釣られて
嬉しいのやら、悔しいのやら・・・σ(^_^;)
甥っ子と別れる時に
「 おっちゃん 楽しかった(`∀´) ありがとう また連れて行って~ 」
じーーーーーーーーーーーーーーぃん
( ノД`)シクシク… 涙が出そうでした。
あの0歳から見てきた甥っ子にお礼まで言われた・・・
なんか大人になったなぁ~
今度 同船したら彼女のことを根掘り葉掘り聞いてやるからな~
っと言いそうになったけど その言葉は呑み込みました。
さて次の日も浮かんできましたが
ポイントに到着寸前に魚探の電源が入らなくなり壊れました。
こーーなるとヤバい(;''∀'')
潮が動いてるのかどうか? 場所も今までのカンでするしかない
その前に修理代金が怖い(´;ω;`)ウゥゥ
まったく集中力もなくなりましたが、せっかっく友達が同船してるので 僕の経験で・・・
なんとか
良型の真鯛をGET!
その後も 甘鯛、真鯛を追加し
イカも狙いましたが・・・
暑いし イカの活性は悪いし とーぜんながら小さいし
何よりも
魚探が壊れたのが気になって気になって・・・
10時半前には帰港もんでした。
甥っ子には夏のいい思い出が作れたと思うけど・・・
友達には悪いことしたなぁ~ せっかく休みを合わせてくれたのに💦
悪いことでした~ すまん。
次回はたぶん魚探が修理から上がってきてないから家で大人しく子守でもします。