お疲れ バイオマスター | LOVIN船長のスモールボート釣行記

LOVIN船長のスモールボート釣行記

若狭発!スモールボートで楽しんでます。スモールボートでの釣果に拘りを持ってます。
更新はサクッと! 読んで頂きやすいように心がけてます。
キャンプ&車中泊もしてます

この時期は天候が良くても波がある


波が無くても天候が悪い


このパターンなんで勿論 釣行には行けない (/TДT)/


こんな日は道具のメンテに限りますね o(〃^▽^〃)o


で、とりあえずトレーラーの灯火が点灯していないのが前々から気づいていましたが、直すのがメンドーなので見て見ないフリをしてましたが、さすがに後方車から ドーーーンと追突の可能性もあるし、ポリさんに御用になるのも大変なんで直しておきましょう


とりあえず左だけ何にも点灯しないんで原因はアース不良だろうと決め付けて作業開始。






やはり、ただのアース不良だけでした。



まーーー こんなもんで済んで良かった良かったぁ  (=⌒▽⌒=)




しかしこのワイズギア ポケボー(ゆき丸8号)も受け継いでから早2年です。始めはバモスでのカートップでの移動。ゆき丸8号は3メートル未満でのボートの中ではかなり重たい種類になります。 ひっくり返しての積み上げ積み下ろしの繰り返し・・・。




そして移動をバモスからST-34Bのシーマリンのトレーラーに変更したのはいいのですが、これまた当初は積み下ろしの要領がわからないまんましていたので、大事なゆき丸8号の船底は結構なが付いてます。 





今後あと10年以上は乗りたいので今以上に大切に扱わないと駄目ですね。  

天気の良い日に船底を塗りたいです。






さて、お題の話ですが、バイオマスター8000PG
転売しました。 購入は約一年前になります。 今から思えばキャスティング用に使いたいと店員さんに聞いて買いましたがPGです。 あれから一年 いろんな人の話を聞いたりネットで情報を調べたりしてたりするとキャスティング用のリールはダイワならH シマノならHG or XGになるみたいです。

このバイオマスターはキャタリナ キャスティングヒラマサ79S・Nのパートナーでしたがナブラが出たときのみの使用で年間を通して10回までの出番でした。 今までこのセットで獲ったのはハマチ数匹とシーバス数匹でしたがロッドが剛竿ですしリールが8000番なんで、なんなくキャッチ出来ました。

でも私は人の意見に流されやすいかお そしてセオリー通りにひひのことしか出来ないのでやはりハイギアーモデルが欲しいです。キャスティングヒラマサ79S・Nの相棒を検討してます。


昨年の秋からバイオマスターSW5000XGにソルティガドラド80Mでナブラ撃ちをしてますが これはこれで軽量なセットなんで使いやすい(^O^)  サゴシのナブラ撃ちの時には重宝しました。軽量なプラグがぶっ飛び ナブラの奥からプラグが泳ぐんでかなりのヒット率でした。





これはナブラがハマチ シーバス サゴシには有効なサイズです。

バイオ5000SWでもハマチ シーバスぐらいのヒットでぶっ壊れることはないと思いシマノのSWの所以を信じて買いました(=⌒▽⌒=)

頼むで X-SHIPとやら お願いだで、超々ジュラルミン冷間鍛造ドライブギアと超高度真鍮ピニオンギアとやら・・・。



が しかし キャスティングヒラマサ79S・N用のリールが無くなってしまい 何か相棒が欲しいですね~。 

ロッドの名前の所以のようにヒラをトップで釣ってみたいですね(≡^∇^≡)   実はこのジギング釣行1年でヒラマサを釣ったのは2匹だけですむっむっむっ  

しかしこのキャスティングヒラマサ79S・Nに似合うリールとは? 自分のボート釣行には必要でないのは承知ですが地元の遊船の船長とかに話を聞くと冠島 白石では5月6月のキャスティングゲームでは10㌔クラスがバンバン揚がるとの事 (^ε^)

これはまともなタックルで挑まなくてはならないような・・・。 

私のホームでも時よりモンスターが釣れるって聞いたことがあるんで思い切ってハイエンドモデルでも買うか!? 


いやいや 買えない 買えるわけない  


ボディーサイズ? スプールサイズ? メーカー? 悩んでます(///∇//)


シマノなら新品でツインパワー8000あたりですかね? 

 

ダイワならキャタリナ4500Hかな? 


キャタリナは一機持っているからな~ うーーん。 悩む。


ヤフオクで中古の08ステラ 01ソルティガまで奮発するか?


皆さんはどんなタックルで挑んでますか?