



ジェイクセンイルはお仕事なので
『ぼっちEN会』をするための
トレカデコケースを作ってます
地方ENGENEにとって、EN会は夢
今すぐにでも上京したい気持ちを抑えて
今日もお仕事頑張っておりますっ
コロナが落ち着いて
医療現場も穏やかだと思われがちだけど
今はコロナ禍以上に忙しい毎日
なぜかって
コロナ蔓延時期はコロナ病棟を増やすため
一般診療の制限や緊急以外の手術を中止して
人材や対応を全てコロナに注いでた
その反動が、今来てる
一般病棟は常に満床
人材だけが足りないまま稼働
コロナがゼロにはならないから
私たちはいつも緊張状態
そんな中でも、息抜きのできる推し活って
やっぱり楽しい
恒例となった『ぼっちEN会』も慣れてきた
さみじいけどざ〜(泣)
さてこちらのトレカケースは
全部UVレジン使用
レジンを使うと可愛くてデコ領域も広がるけど
正直、準備・片付けが面倒なんだよね
そしてレジンを使ったことがない人や
レジンアレルギーのある人には難しいデコなのだ
そんな方へ朗報
誰でも低コストでできる
100均シールデコ
ジェイクセンイルが近いので、一緒にやっていこう
<材料>
・硬質トレカケース
・100均シール各種(デコレーションテープ)
シールデコはみんなやったことがあると思うけど
一緒に作っていこう
まずは
1、手作りの基礎心構え
『やってみたいけど、私には無理』は考えない
私も昔は色んなことへの挑戦が怖かった
できるかな、できないかな、やっぱり自分には無理だな
そう思って一歩踏み出せないことも多い
なんでやる前から、無理って決めつけてる
ある日ふと、そう思ったんだよね
手作りも同じで
「やってみたいけど私には無理」って言う人多いじゃん
「大丈夫だよ、できるよ」って詳しく作り方教えても
「やっぱ無理」ってやる前から諦めてる人
やる前から
できない理由を考えないで
できないなら出来ないなりに
できるようになる方法を探す
『やってみたいけど、私には無理』から
『自分ができるようになるには、どうすればいいか』を考える
ジェイクも500倍(?)の倍率を乗り換えて
ENHYPENになったんだよね
人生にも当てはまるのかもしれないね
さあ、れっちゅご〜❤️
2、トレカ選びはワクワクしながら行う
使うトレカ選びは大事
そのワクワクが、デコのイメージを膨らませてくれるから
今回はAbibの写真をお借りして
自主制作トレカを使おう〜
今回使った硬質ケースはこちら
縦型はチェーン巻き付ける時とか
横トレカにすごく使いやすいの
3、センスは不要簡単デコ
準備するのは好きなシールや
こちらのデコレーションテープ
全てseriaで購入。デコに必要なシール類は可愛い透明バッグに入れておくと、収納も片付けも簡単
ほ〜ら、ほら
最初からデコが出来上がってるから
適当に貼るだけで
全部くっついてる
こんなに可愛く大変身
かっ、かわいい〜❤️❤️
ここに100均で買った
アルファベットシールを貼って行こう
100均って、すごいね
別のデコテープも追加
種類の違うテープを使うことで
こんなにおしゃれに
ちょっと雰囲気変わったよね
そして私がよく使うのが
ネイル用のシール
結構可愛いのが多いから、よく使ってるよ
デコする時「センスがないから心配」ってのもよく聞くけど、
デコシールがよく出来てるから、センスはいらない ヲヲヲ
自分が欲しいのを作ること
それだけで十分
ちょっとおしゃれにしたい場合は
英語文字を追加するといいよ少しだけ
シールの追加だけでこんなに
可愛いトレカケースが完成しました
もちろんトレカを変えても
とびっきりかわいい
100均のシールは豊富
ケースに貼ってる花柄もレースシールもseriaで購入
シール類はseriaの方が種類多いかもね〜
貼るだけって、楽だわ❤️
物足りなさを感じたら
デコシールをパッと貼れば
あっという間に
かわいいデコトレカケースの完成
センスはいらない
全てデコシールがやってくれますw
シールデコハマっちゃう
推しの可愛いトレカケース作って
お祝いしてね