娘
小学4年生
毎日
多忙です
学校から帰ると
手洗いうがいを済ませ
まずピアノの前へ
曜日にもよりますが
1〜2時間練習して
それから
学校の宿題したり
習い事へ向かいます
月曜に通う
体操教室は
一つ下の従姉妹と一緒です
近くに住む私の姉には
3人の子供がいて
一番上が中3男子で
小5と小3の女子と続きます
娘にとっては
一つ上と一つ下の
従姉妹がいる訳で
三姉妹みたいに
仲良く育ってきました
私と姉は
顔も性格も
全く似ていません
母親としても
子供への接し方
育児教育方針
全く違うと感じています
その日も
家を出ようとしたら
姉からのLINEに
気付きました
「学校で疲れたらしくて
今日は休むって言ってるわ
昨日もあまり
寝れてないしね」
だそう
急に暑くなったしな…
前の日に夜更かしでもしたかな?
娘に
「Kちゃん今日はお休みするって」
と理由もあわせて伝えると
「へっ?なんで?
疲れてるってだけでお休みするの?
病気でもないのに?」
と
驚いていました
そして
「Kちゃんまた遅くまで
ゲームしたり動画観たり
してたんかな…」
と…
うん
そういうことかもね
確かに私なら
娘が疲れてようが
なんだろうが
余程でない限り
習い事を休ませる発想はない
そもそも
学校や習い事に備えて
体調やリズムを整えておくのも
親の役目
私の姉は
幼稚園も学校も
習い事も
子供達が乗り気でなかったら
すぐに休ませてきました
私からすると
子供に向き合う
パワーを使わず
ただ好きにさせているだけでは?
なんて感じることもありながら
所詮ヨソの子
おうちの方針まで
口は出しません
姉は放任
私は過保護
どちらが正解なんて
わかりません
ただ
娘にとって
学校は
行って当たり前
習い事も
行って当たり前
そう思うことが
そっか
それも
当たり前じゃ
ないのかもしれないな
ふと
そんな風に
思ったりしました