新年度が
新学期が
始まりました
早いもので
娘は4年生となります
クラス替えに
ドキドキしながら
元気に登校しました
新しい
担任の先生
新しい
クラスメイト
どの先生でもいいよ
誰と同じクラスでもいいよ
口ではそう言いながら
何かと心配なことも出てくる
お年頃となりました
思い返すと
3年生の一年間も
まぁまぁ色々ありまして…
クセの強い
担任の先生と
言いつけ女子の
増殖に
振り回されそうに
なりながらも
娘のメンタルは
安定していました
あのね
ママは心配するけど
きっとね
先生とママの考えも違うのよね
確かに
ママが先生だったら
こんなことにはならないと思う
でも
誰も悪くないよね?
みんなそれぞれ
考えてることがあるんじゃない?
私は私で
ちゃんと考えてるから
大丈夫だよ
(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)
…うん
母よりずっと
大人だわ(笑)
何かにつけて
『こども六法』を開いて
納得しようとするあたり
親の法学部の感性が
遺伝しているようで…
そうよ
秩序を守る為に
法律はあるのよ
自分勝手な人や
ズルいことする人が
トクをする世の中に
ならないよう
誰もが平等に
暮らせる為に
きまりがあるのよね
そこまでわかってるなら
大丈夫かしらと
娘の正義を信じて
静観しています
娘は相変わらず
優等生を
模範生を
貫いております
あなたにふさわしい
親になれるよう
パパとママも
学び直しながら
頑張ります
一緒にいられるのも
あとどれくらい?
親バカ上等
自信を持って
あなたの感性で
正々堂々
思う存分
生きなさい