学校のひとつ先輩

男の子のお友達で
ピアノ仲間でもある

Y君が出演するコンサートへ
お招きいただきました


今から2年半前
とあるコンクールで

彼のピアノを弾く姿を
初めて見た時の衝撃は

今でも忘れません


会場の空気を変えて
独自の世界観を作り上げる

当時まだY君は小2でしたが
もう既に立派なピアニストでした



我が家が
エントリーするコンクールは

年に数回

あまり無理のないペースで
(キツい時もあるけど)
取り組んでいます


小学生はたいてい
1.2年・3.4年・5.6年と
部門が分かれるため

ひとつ先輩のY君とは
隔年で同じ部門となり
ご一緒することもありますが


今年度はコロナ禍につき
無観客や動画審査となるコンクールが
とても多くなり

現地で会えて
演奏を聴き合う機会が

決定的に少なくなり
寂しい限りです



数々のコンクールで名を馳せる
彼の足元にも及びませんが

Y君のおかげで
娘も頑張れています



それは母も同じ


Y君のお母様と
LINEでやりとりする度に

出るわ出るわ
日々の苦労話(笑)


子供のタイプも
少し似ているのですが

母同士も
かなり同じ匂いがします


彼女のおかげで
私も頑張れています



このコロナ禍で
コンサートも中止が相次ぎ

お友達を始め
誰かの演奏を聴く機会は

とても貴重


素敵なホール
素晴らしいピアノ

ダイレクトに感じる
生の音を

それはそれはありがたく
堪能させていただきました


ピアノの音色は
何時間聴いても飽きない


余韻に浸りながら
大満足でホールを出た瞬間

娘から出た一言は


あ〜〜〜
お腹空いた!!!




(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)





………そ、そうね(^^;)

そいや、お腹空いたね

ちょっと早いけど(18:00前)
晩ごはんにしようか



お迎えに来てくれた
夫と合流して


ラーメン屋さんに
入りました(^^;)



カウンターしかない
とりそばのお店


夫とランチで
何回か来たことはありますが

娘を連れて来たのは
初めてでした


小さめサイズも
あるものの

娘はもちろん
一人前をペロリ(笑)

パパと
鶏めしおにぎりも分け合って

大満足となりました


モリモリ食べて
元気いっぱい


美味しかったです!
ごちそうさまでした(*^◯^*)

ご挨拶も忘れずに



お店のカウンターで
一人前のラーメンを平らげる

そんなことにも
娘の成長を感じます



また明日から

ピアノの練習
頑張ろうね