園からの帰り道
不意に
バレンタインってなあに?
と聞かれたのは
昨年
バレンタインデー
前日のことでした
好きな男の子や
仲良しの男の子に
チョコレートあげる日よ
最近は
仲良しのお友達とかにも
あげるみたいだね〜
と教えると
えっ(´⊙ω⊙`)!?
ちょっと!
いまからチョコかいにいかんと!
なんでもっとはやく
おしえてくれんかったん!
と
何故かキレ気味の娘(笑)
ということで
慌ててスーパーに
チョコ買いに行きました(^◇^;)
そして今年
早いうちから
チョコGETできています
まだ
ラッピングできてないけど…
(これからやります)
あげるのは
仲良しお友達の男の子
(主に母同士の仲良し)
Oくん
Yくん
Iくん
Hくん
Tくん
Nくん
娘の好きな男の子
(いわゆる本命)
Sくん
Rくん
(え?二人?)
↑去年はこのメンバーでしたが…
今年はこれに加え
本命チョコに
新たにKくんが加わりまして…
え?
本命が三人(´⊙ω⊙`)???
いやいやいや
いくらなんでも
気ぃ多すぎるだろ〜〜〜
そんなん言ってると
安定の両想い
(年少からラブラブ)
Sくんからも
嫌われちゃうかもよ…
なんて心配する母をヨソに
しかたないじゃん!
だってすきなんだもん!
Sくんがいちばん!
でもKくんもRくんもすき!
とキッパリ
言い切る娘(おい)
素直か(・∀・)
いや〜自由だな…
ちなみに念の為
チョコ持って来ていいのか
園に確認してみたところ
あ!全然いいですよ〜!
どうぞどうぞ(*^◯^*)♫
とずいぶん寛大な見解でして…
子供達の通園バッグやリュックに
せっせとしのばせるのは
母の役目です(笑)
てかラッピングから
母任せですがね…(。-_-。)
小学生になると
どんな感じなのかな〜
本音としては
友チョコまで言ってると
キリなくてかなわんので
持ってくるの禁止だと
ありがたいな〜
なんて
思ってしまいます(´・ω・`)
もうすぐ卒園
小学校は
みんなバラバラ
さみしいけれど
最後まで
思い出いっぱい作ろうね
くれぐれも
修羅場だけは
ご勘弁ください(΄◉◞౪◟◉`)