あんまりネガティヴなことは
書きたくないのですが…

これも記憶のひとつとして
日記に残しておこうかと

あくまで個人的な主観です
悪しからず




娘の通う英語教室

昔からの(1歳からの)
長いお付き合いの
お友達親子がいます

仲良くしていたつもりではありますが
やっぱり違和感もありまして

育児方針
生活リズム
教育方針
子供への接し方
習い事への感覚
ママ友付き合い

ちょっとした違いが積み重なり
ごまかしきかなくなってきた

そんな感じです



英語教室なので
英語を習うことが目的です

そんな当たり前のことも
わからないのか?


子供達(4〜6人)
先生の前に並んで座ります

母達は後ろで見守ります



まあとにかく


一部の母達の
おしゃべりがうるさい!


完全に
邪魔してますけど!!!



声の大きい母親の子供は
当然気になり後ろを振り返ります
(お母さん何しゃべってるの?的な)

そんなのお構いなしで
(おしゃべりに夢中で気付いていない)
盛り上がる母親

後ろを向いてるから
その子は先生に叱られる
(授業に集中していないから当たり前)


我が子が叱られたと気付いた母親
↑そ〜ゆ〜ことには敏感

ちょっと〇〇ちゃん!
何やってるのよ!
ちゃんとしてよ!


…………


あんたね〜(笑)




これが二組(^◇^;)




しかも何度も(-_-)




友達やめたいレベル?





以前記事にもしましたが
この英語教室自体は
とても気に入っています


やめる気はさらさらありません


先生も
どちらかというと
この状況は察しており


エブリバディビークワイエット!
なんて子供達に向けて言ったりして


これ絶対
親に言ってるよね〜(笑)

↑もちろんおしゃべりに夢中で
気付いていない(-_-)





親バカ全開で言わせてもらうと

娘はしっかり集中できており
常に模範的な姿勢で
レッスンを楽しんでいます

当然
先生からも沢山褒められ
嬉しい気持ちでいっぱいです


他にもちゃんとしている子はいます
親も静かに見守っています
男の子ママさんが多いかな?


他の女子達は
娘ばかりが褒められるので

面白くない様子

自分達ときたら
褒められるどころか
叱られるばかりで


娘に対しての敵意が
ついにむき出しとなりました





鈍感な娘でも
(ある種の女子力は低い)
(それはそれで良い)

さすがに違和感を
感じ始めてきたようで


そろそろ潮時か?





子を見れば親がわかる


親を見れば子がわかる




なるほどな〜





私自身
子供達に指導する立場で
立ち回ることも多いので

このあたりは
かなりシビアに見ています






その後
お茶に誘われまして

ちょうどおやつの時間だったのと
娘も行きたがったので
付き合いましたが


またもや


子供そっちのけで
しゃべり倒し


周りのお客さんや
店員さんの視線

ちょっとヤバい



予想はしていたので
他の男の子ママと別テーブルで
ヒッソリとおやつをいただき

小一時間ほどで
お先に失礼しました



これまでにも

お食事
お茶

何度となくご一緒しましたが



いつも
恥ずかしい気持ちになる



もう無理だな
↑気付くのが遅い


時間の無駄だ




お友達なら

やんわりと伝えた方が

良いのかと思ったり
(いや伝わらないだろう)




そもそもなんで

お友達になったのか

思い出せないくらい昔の話で(笑)




再三
夫からも忠告されていたのですが



やはり


少しずつ距離を置いて

一緒に行動するの

やめていこう









補足しておくと

みんな

割と裕福なご家庭なんです



うちよりもず〜〜〜っと(笑)




子供の教育についても

一見

志高いんです



やたらと習い事

いっぱいさせていたり




いやね


お金はもちろんかかるけど

それだけじゃないんだよ?












このあたりの違和感が


娘の小学校受験を意識し始めた


大きな理由でもあります










ここ最近


娘の目的意識が
高くなってきました



受験勉強も
習い事も
スパルタ園生活も

これまで以上に
頑張っています


努力すればした分だけ

結果に結びつくこと
力になることが

実感できてきました




全力で応援したい

全力でサポートしたい





時間は

いくらあっても足りません








うちより頑張ってる親子

もっと

いっぱいいるはずだ







娘より素敵なお嬢さん

どこかに

いっぱいいるはずだ

















頑張ったその先に




きっと



新しいお友達が待っている