新年度になりまして
娘
年長になりました
念願のゆり組
はりきっています
担任の先生は
まさかの持ち上がり
大好きな先生で
年中の一年間
とてもよくしてくれたので
年中最後の日に
しんみりしちゃいましたが
まさかの持ち上がり(笑)
先生自ら
担任の継続を強く希望して
園に訴えてくれたとのこと
その気持ちに
感謝しかありません
子供達
幸せだな
クラス替えはあったものの
お友達環境はほぼ変わらず
新鮮味には欠けますが
落ち着いてスタートしています
懇談の話の中でも
年中での様子を含めて
的確に見てくれているのが
とてもよくわかって
言うことありません
引き続き
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
ここで本題
娘の通うこども園
年長になると鼓隊があります
意外とガッツリで
運動会での披露はもちろん
地域イベント各所に呼ばれます
12月から
ポジションも決まり
練習していました
娘のポジションはトリオ
本人悲願のトリオ
音楽教室のおかげで
リズムを取ることは得意です
物覚えも早いので
たくさんのリズム
すぐにマスターしました
やる気いっぱい
お年玉で
ドラムセットも買いました
問題は練習日
水曜日
午前と午後で
しっかり時間を取るそうなのですが…
水曜の午後には
習い事が二つあります
(もう二つ増える可能性も)
午前中だけ登園して
早お迎えしています
懇談の時
習い事の日程を
変えることできますか?
先生に言われました
うん
前々から
気にはなってたのよ
新年度になってから特に
太鼓の個人練習として
リズムを覚えるフォローは
大丈夫なんだけど
問題はフォーメーション
トリオの娘は先頭を歩く
入場から配置につくまで
娘の後ろに列をなす
娘がいなければ
練習にならない
みんなに迷惑をかけてしまう
担任の先生は
あくまで控えめに言ってくださいましたが
(おそらく娘の出来を見てトリオに決めたのは担任の先生)
園全体を仕切る
主任の先生に言わせれば
練習に穴開ける可能性のある子は
主要ポジションにしてはいけない!
それは担任の判断ミス!
太鼓が上手なのはわかるけれど
トリオ外さないとダメだよ
本来はね?
この主任の先生
よく話はするので
かな〜りお気の強い
クセモノなのは承知しています(笑)
園の中で
圧倒的な権限と発言力を持つ
ゴッドねえさんです(怖)
ありがたいことに
娘はとても気に入ってもらえて
可愛がっていただいています
話の中で
担任の先生が悪い
発言が出たところで
大丈夫ですよ
懇談できちんとお話いただいたので
習い事の日程を変更する方向で
調整しています
トリオ頑張りますね〜♫
そう伝えて去りました
娘は私の横で
神妙な顔して
一部始終を聞いていました
担任の先生から聞く限りでは
いけるかな〜なんて
甘く見ていましたが
ゴッドねえさんに
はっきり言ってもらえて
迷いが消えました(笑)
幸い
いずれの習い事も
スケジュール変更は可能
早速
手続き完了
で
私自身は
水曜日
お仕事お休みなんですが…
思いがけない
フリータイム到来!!!
園の方針で
お母さんがお休みの日は
家庭保育お願いします
律儀に守ってきましたが(笑)
そうだね
月〜金
毎日通うことで
小学校生活の準備にもなるしね
習い事も
母がお休みの
水曜土曜に
集中しがちだったけど
今のうちに
まんべんなくしとこうかな
で
火〜土が
埋まりました(笑)
娘一人で
この絶妙な
スケジュール管理
兄弟が多い人は
もっと大変なんだろうな…
(三人兄妹を持つ姉の苦労やいかに)
さて
来月からの
水曜日の過ごし方
想像するだけで
ニヤニヤしてしまう
自分に余裕ができる分
娘をしっかりフォローしよう
これまでの
詰め詰めスケジュールを
憂いていた夫も
安心したようです(笑)