捨てたくないものは捨てなくていいんですよ〜〜 | 働く女性 暮らしも仕事も欲張って自分らしい毎日♬

働く女性 暮らしも仕事も欲張って自分らしい毎日♬

なりたい未来の私にむかってLet's try★

広島 ライフオーガナイザー@平田誠子
働く女性 暮らしも仕事も自分ミガキも
楽しく自分らしくHappyに♬
ニュートラルな毎日で楽に♡

日中は暑い💦
まだ4月になってばかりだと言うのに
自分のプライベート部屋を西陽が眩しい部屋にしたので
今から夏が思いやられる〜

冬物から春物へ
今週末一気にかえてます
広島市 ライフオーガナイザー®︎平田誠子ですHPはこちらです☆

{7EE4745C-5E90-4085-A415-FE301F2A89CF}
こちら 結構ナチュラルカジュアルな洋服が好きな方にはお馴染みのアーメンの
キルティングベスト

こちらはたしか7年くらい前に買った
リバーシブルで使えるフード付きベストです
大事に大事に着てます

着る時は完全プライベートで、気を使わず好きな洋服を着る時だけに
ここ数年はなっています
残念ながら、あまり出番はなくなってかた

アーメンの洋服は縫製がきちんとしてあり
キルティングがある分着こなしの幅が広がる
かれこれ18年くらいの付き合いになります

これを前回の衣替え・前前回の衣替えから
手放すか否か迷っています
そう今は着ないのに
クローゼットの中に毎回着るゾーンにかけているのです

着るならホント秋以降から今です!
今着なきゃ!いつ着るの?
今年は特に暑くなるのが早いから
クローゼットのオフシーズン置き場に行くことになる。今でしょ!
なんですが、もう気分はもう少し薄手の生地に行っちゃってます
(「今でしょ!」古いことを言っちゃいましたが)

2年くらい迷ってもやはり好きで
捨てたくない!
手放したくもない!
好きなので持っておきたいんです

仮に今回は残して次回も考えてみて
手放したかったら手放そう。
毎度毎度の繰り返しです

Tシャツに比べると厚みもあります
だけど、ここまで手放そうと思うと
やっぱり手放したくないなっ
そう思うものは手放しません

好きなのに手放さないといけないの⁇
確かに何度かの衣替えで迷っても、
もう手放してもいいや〜
と、手放すものもあります

自分で納得してから手放しているので
そこにストレスはかかりません
もし
ここでストレスがかかると
片付けに対して
またハードルが上がります

お客様のサポートに伺った時も
捨てましょうは言いません!

割と判断がパパパっと出来る場所もあれば
こんな風に、決断に時間がかかる場所も
人それぞれですし
同じ人でもその時の環境や気持ちでも違います

それで🆗なんです
捨てて後悔したり、また同じものを買うし
思い入れがあったりするのに
無理に片付けるためには捨てようと思わなくても大丈夫なんですよ

明らかなゴミは捨てましょう!と言いますが
人にはもういらないよね⁇と思うものも
その人にはやっぱり手放したくないものの場合はあります
それでもいいんです

【片付ける=捨てる=もったいないor心がもやもやする】

それで片付けのスイッチが入りにくいなら
片付け方を今までと変えてみましょう

捨てなくないものを捨てる片付けの概念を変えましょう

そうしたら
◻︎片付けのスイッチが入らないよ〜という人
◻︎片付けが苦手な人も
楽に片付けが出来るようになりますよ

そんな方は、ぜひともご相談からくださいね
HPのサイト内に片付けサポートページで
時間と価格の目安を書いてます

◎片付けの土台そのものから一緒に整理していくお手伝いを隣でします
◎モヤモヤをスッキリに変える小さなところからでも一緒に整理します
◎スイッチのオンを一緒に入れる道すじをお隣で整理します
◎その為の仕組みづくりから始めるので
すぐリバウンドしたり、
◎またリバウンドしたよ〜というストレスも減らすために、アフターフォローもしています

しっかりと片付けの前からお話を伺って
土台から作っていく片付け
(時にルールを決めて頂いたり)しながら片付けをサポートします

捨てたくないものを捨ててくださいね!
なんてストレスのかかる合わない片付け方を今までしていたかもしれない

そんな風に思い当たる方
(わたしは当たりまくってました)

ぜひお手伝いさせてください
4月5月は数日
6月は中旬以降、ご予約承れる日があります

お問い合わせページ
又は
こちらに登録してくださいね






友だち追加