ベアラウホの冷製スープ モリーユのホイップクリーム添え | ドイツの台所から

ドイツの台所から

アメリカからドイツへお引越し。今度はドイツでおうちごはんと日々のこと。



お天気が良くて、暖かい一日だったので、今日は久しぶりに冷製スープを。

ジャガイモとエシャロットをバターで炒め、チキンストックを加えて煮こみ、湯がいたベアラウホを加え、ミキサーにかけて裏ごしして、生クリームを加えて冷やせば完成。簡単。味をみて塩こしょうを。温めても美味しいです。



ホイップした生クリームに、ミルで粉状にした乾燥モリーユを混ぜた泡をトッピング。

ベアラウホにモリーユ。春の味。





ベアラウホ(クマニラ)。

昨年よりも値上がりしていました……走りだからかな?


出回る期間は短いので、ペーストにして保存しておきます。




そして冬野菜のはずなのに、最近になってよく見かけるようになった(気がする)根パセリ。Petersilienwurzel。もしかして今が旬なのでしょうか?


左が根パセリ、右がパースニップ。


パースニップ Pastinak とそっくりなので八百屋のお姉さんに違いを教えてもらいました。

芯が太いのが根パセリ、芯が細いのがパースニップだそうです。


どちらも煮込み料理によく使いますが、根パセリは、ブランチしてバターソテーしたジャルディニエール(付け合わせ)にしても美味しかったです。






クロッカスも満開です。すっかり春ですね。


楽しい週末をお過ごしください♡