ヤンバルへ!⑥~お昼寝とパトラッシュとピキーン!~ | しゅうパパの何か思う日常と沖縄クワガタ採集記

しゅうパパの何か思う日常と沖縄クワガタ採集記

http://ameblo.jp/loveway14/entry-12202938361.html ←沖縄のクワガタ採集初心者さん向けの記事です♪



僕は70号線を南下しながら海岸沿いの林縁に注目していったが、あれ以来ショウロウクサギは見つからない。

意外と海岸沿いだとアカメガシワも少ないんだね。

アカメガシワは潮風にはそんなに強くないといった印象かな?

やっぱりヤンバルアカメガシワとはまた違うね。



ふむ…、はっきりと海岸沿いと言える場所ではショウロウクサギを見つけることができない様子。



南部では見かける海沿いでも、北部では見ない…か。

とても興味深いね。




僕は海岸沿いでショウロウクサギを探すのをあきらめて、70号線が331号線に切り替わる所から、また山の向こう側、
反対側の58号線方面へハンドルを切って進んでいった。

時間は13:00ジャスト!!

まだまだ時間はたくさんある!!




…しかし、ちょっと疲れてきたかな汗
( ̄~ ̄;)


何だか眠いんだパトラッシュ…




時間短縮と体力温存のためにやんばる学びの森のヤマシシコースに入らなかったのにな~

眠い…疲れた…



僕はフラフラと車を砂利のスペースに寄せて休憩することにした。


いざ、休もうとシートを倒したら…



クッソ寒い!!あせる



ヤバいよ、これじゃアナタに快適な睡眠をお約束できないよあせる



でも大丈夫!!


こんな時のために某ディスカウントショップで1200円の所を衝撃の498円(税抜き)!!
で手に入れた毛布があるんだ!!(≧▽≦)


498円でなんと2枚セットだっ!!

何てお得!!



正直、子どもか女性用でサイズが小さいのが不満ちゃあ不満だけど、安かったから全然オッケー!!グッド!キラキラ



じゃ、お休みなさ~い!!


僕はしばしの休憩をとった…ぐぅぐぅ






……


どのくらい時間が経っただろうか?


僕はふと目を覚ました…


ケータイの時計をチェックする。



14:15…


うわ、1時間強も寝たのか…汗( ̄~ ̄;)



正直、もっと寝たい…(笑)



いやしかし、行かねば…


しかし眠いナリ…


しかし行かねば…


しか行か眠…



スー…





ハッ!?∑( ̄□ ̄;)


ダメだ寝る、ゼッタイこのまま寝てしまう!!


外に出るんだっ!!



僕は毛布をどかして、車の外に出た。



寒っ…汗


昼間の一番暖かい時間帯でもこれか…


寝起きってのもあるけどすごく寒い。


僕は伸びをしたりピョンピョンとジャンプして、体を動かした。



車を停めた横にもたくさんの植物が見られる。

僕は目覚ましがてら、周辺の植物を見ながら少し歩くことにした。


しかし、10m程度歩いたあたりで僕はすぐ足を止めた。


ショウロウクサギが、びっくりたくさん!!
∑( ̄□ ̄;)!?!?!?


もうホラ、びっくりし過ぎて写真も撮ってないさ~ダウン汗




その場所には南部を彷彿とさせるショウロウクサギの群生。


ガチで目が覚めましたあせる


ウトウトしながら運転してたら通り過ぎていたかも汗


しかし、写真撮ってな~いあせる


やっぱり目が覚めてなかったか!?( ̄▽ ̄;)



…この場所は保護フェンス等も設置されておらず、人工的な場所ではない。


石灰岩を敷く意味が薄いように思う。


根元の土は植物の堆積物からできたような黒っぽい色だ。


地域的に考えると当然国頭マージのヤンバル系土壌になる訳だけど…


石灰岩でなくてもこんなにショウロウクサギが群生するのか…?

いや、この堆積土の下に石灰岩が…という可能性もゼロではない。


上記したように石灰岩を人工的に敷く意味が薄い場所であるなら…


もし、石灰岩があるとしたら…



天然の石灰岩ということになる。




むぅ…( ̄~ ̄;)汗

ヤンバル系土壌に石灰岩が混ざることがあり得るだろうか…?





ハッ!?∑( ̄□ ̄;)


いや、あり得るかもしれない。



中南部の石灰岩と泥灰岩はセットで存在するイメージがある。

主に石灰岩が高い位置で泥灰岩が低い位置。

泥灰岩地域であっても、チラホラ石灰岩が見られるなんて当たり前なんだ。


ヤンバルでもヤンバル系土壌と名護・本部系石灰岩が混ざりあってもおかしくはない…




…もしくは、土壌分布図ではそうではないけど、今僕がいるこの場所が石灰岩系土壌だという可能性だってある。




もちろんショウロウクサギがヤンバル系土壌でも普通に育つ樹木という可能性もまだまだ捨てきれない。
場所が限定的過ぎるのが気になるけどね。





…まだ様々な可能性があるんだ。




その時、ピキーンと僕の頭の中に以前お世話になった方の言葉が流れてきた。




沖縄は全域で石灰岩が見られる。
南部だけじゃなくヤンバルにも石灰岩がある。沖縄は石灰岩だらけなんだよ。





…そうか、


僕は全域で石灰岩が見られるというのを、ヤンバルでも一部で見られるから沖縄全域、と言っているんだと捉えたけど、


一部ではなく、文字通り全域というなら…


ヤンバル系土壌と名護・本部系石灰岩は混ざり合って存在すると考えることができる。




南部においては、泥灰岩地域になるとショウロウクサギは極端に見られなくなる傾向が強く、石灰岩が混ざっててショウロウクサギを見つけることができても単発的でしっかり育っていないケースがほとんどだ。


同じように、ヤンバル系土壌しかない場所ではショウロウクサギはうまく育つことができずに、泥灰岩地域のように姿が見られなくなってしまうと考えられるけど、


ヤンバル系土壌と名護・本部系石灰岩が一緒にある地域ではショウロウクサギはガンガン育つことができると考えれば…


今回北部で見てきた現象はしっくりくる。






あくまでも僕の推測でしかないけど。





もし、的外れでないなら、
どこかでアカメガシワとヤンバルアカメガシワが並んでる姿が見られてもいいよね。

まぁ、何故か南部でもヤンバルアカメガシワはそんなに多くは見ないんだけど。


いや、アカメガシワとクスノハガシワが一緒にいる姿も見てみたいな(笑)





それにしても、今回はホントに色々勉強になった音符


ヤンバルにショウロウクサギがあるという情報をくれた四人の親父さん、キッQさんに感謝!!



ショウロウクサギとアカメガシワが並んだ姿にはめちゃめちゃ感動しました(笑)


また、いつか見に行こドキドキ




58号線に出た僕は、そこから南下して南部へと帰っていったのだった。





…と、思いきや(笑)


どうしても南部系石灰岩が中部で見たくて、そっちに向かう僕でした(笑)


タイトル変えてまだ続きます(笑)