こんにちは。


今日は雨なのでお弁当を持って図書館へ


読み聞かせのあと、お昼を図書館で食べて、娘の絵本と、自分のためにお弁当のレシピ本を借りてきました


昨日から主人のお弁当を作り始めたのですが…自分のを働いていた頃たまに作ってたときはすごーく雑だったので、全然レシピが浮かびません。


将来娘のお弁当を作らなきゃいけない日が来ると思うので、練習してみようと思います





今さらですが、ゴールデンウイークのことを。笑




育休前は仕事柄ゴールデンウイークはありませんでしたが、去年からゴールデンウイーク、満喫させてもらってます♡


今年はまず、25.26日(ここはゴールデンウイークじゃないのかな?)に私の両親・姉夫婦・妹家族が泊まりに来てくれました


みんなで蒲郡で海鮮丼食べて、南公園で遊んで、銭湯行って、ワイワイ飲み会して、楽しかった~


今回は人数が多かったので銭湯へ行ってみましたが、たまには良いですね(娘と同い年の甥っ子はまだ入れないので家で主人にいれてもらいました




29.30日は主人のお友達家族が泊まりに結婚後私も一緒に何度かお会いしているので、楽しみでした


3ヶ月違いの娘ちゃん1歳1ヶ月、もう靴履いて上手に歩いてましたーすごーい


もう、ねんねーとか、まんまーとか、ママーとか、単語が話せてさらにびっくり


娘より成長が早い子なので3ヶ月後に娘はまだ歩いてないかもですが、言葉が出るのは楽しみです


お友達家族とは、東公園へ行ってきました


岡崎の公園、大活躍




{A72CC604-D333-4B8A-A032-D315E3523B51:01}





恐竜ともパチリ大迫力~



{3BFB385B-327A-4BFA-8B67-7B99F2A093C7:01}





2人でテレビ台のところでつかまり立ち
近すぎる…


{AEBEE03B-9256-4BED-9280-2466B21A5D3C:01}




次は夏に一緒にビニールプールできたらいいな





5月1日から4日は、岩手の私のおばあちゃんちへ行ってきました
娘をひいおばあちゃんへ会わせたかったので。


娘初めての飛行機~!


{099E494A-6DDE-4ABF-8FE1-E98DB6E08A87:01}



行きは黄緑、帰りはピンクの飛行機でした派手派手~。


行きは乗る直前に寝て、着くまで起きなかったのですが、帰りは30分で起きてしまい、ギャン泣きこの世の終わり泣き…。


何をしてもダメで、生きた心地がしませんでした


あまりにも泣くので、主人の着ていたシャツを脱いでもらい、授乳ケープ代わりにして、授乳しました


授乳ケープ買っていけば良かったです…。



岩手ではおばあちゃんやおばさん、いとこにニッコニコ


キャラの濃いおじさんには少し警戒していましたが、基本的に愛想よくしていました。笑


岩手は高校生くらいまで?は両親について毎年行っていて、大好きな場所です。


小学生の頃は夏休みに2週間くらい、行っていました
そんなにいると、帰るのが寂しくなっちゃうんですけど。


働きだしてからはほとんど行けておらず、結婚直前の2011年の夏に行って以来です。



観光は定番の小岩井農場へ


{4D51A515-64B9-4127-BE65-34E0B6A5999A:01}



何度も何度も行ってますが、ここへは必ず立ち寄ります♡


後ろの山は岩手山です~綺麗でした


でも、ゴールデンウイーク、すっごい人なかなか駐車すらできず…


ジンギスカンを食べて帰ってきました。笑



他には、、お墓まいりや、宮沢賢治記念館へ行ったり、小学生以来のわんこそばを食べてきました(全然スマホで写真撮ってませんでした



おじさん、おばさんに案内してもらって、少し海の方にも行きました。


4年以上経っても、もちろんまだまだ復興途中で、海から近い地域は、なにも無い状態が広く続いていました。


仮設住宅もいろんな場所にたくさんありました。


やっぱり自分は無力だなぁと感じてしまいますが、、東北の人たちに負けないように、毎日を一生懸命生きなければと考えさせられました。



あっという間の4日間でしたが、やっぱり岩手が好きで、美味しいご飯や東北弁に癒されてきました。主人も楽しんでいたようです。


また行きたいな