もうすぐ24歳か。

なんか、割り切れる数字って

重たい。

23歳決していい年ではなかったけど

響きがよかったよ。

なんとなくね

あぁ。

なんと

憂鬱なんだろう

めじろん めじろん めじろん

とある企業の一次面接へ行ってきます。

ことごとくES落ちした中

唯一、選考までこぎつけた企業さんです。

香川の合同説明会で出会った企業。


初めて、未来の自分が想像できた職業でした。

厳しく、狭き門ですが

何も準備してないんですが



根拠のない自信で(笑)

まずは、GD頑張ってきます。


久しぶりにアイリッシュダンスが見たくなって

you tubeを見ていたら

思い出の踊りを見つけました

白鳥の湖

この音楽を聴くのは小学生以来

恥ずかしながら

小学生のころにバレエを習っててね

お遊戯しかしたことないんだけど

自分たちの発表会の後に

大分のお姉さまたちが白鳥の湖をしたんですね。

はじまりがこの曲で、この踊りで

すごくわくわくして

すごくきれいだった

一時まねしてたなぁ。

いましたら犯罪やけどな(笑)


思い出すたびに探してたからうれし!

それにしてもyou tubeありがたし♪


父の一回忌でした。

1年は早くも、父が生きていた日は遠い昔のような。

でも、この世にいないようには思えない。

不思議な感覚です。

父の物は何一つ捨てていません。

正直のところ、玄関に置かれた父の病院から持ち帰った荷物は

一年前からまったく動いていません。

母もよう片付けないのでしょうけど

この春に少しずつ…片付けようと思います。

父の衣装ケースを開けると

なつかしいにおいがして

思わず、顔をうずめてしまった。

今回は、そっと閉じたけど

いつまでも引きずってはいられない。


でも、とてつもない不安に飲み込まれる

家族のピースが

欠けるということ

永遠に心が欠けてるようで

永遠に埋まることのない

その場所が今日も沁みる。






昨日

卯之町で行われた

愛媛県クラブ対抗駅伝に出場してきました。

女子の部の2区

3キロです

練習は1週間前に3度ほど愛大をぐるーっと一周したくらいで…

ES提出で忙しかったし、甘く見てたんですね…


現実

タスキをもらって500メートルでばてた…ショック!

それからは、必死で…

歩きたくも

沿道の暖かすぎる声援で、無理。

とにかく走り続けました。


今回も

叱咤激励が…

「かわいそうに…補欠の子が走りよんじゃわ」と…

いや、メンバーなんですけど…すみません。

沿道のおじ様が

最後残り100メートル!って言うから

力が湧いてきたのに

また、違うおじ様が

残り100メートルって!目

トホホ


たかが3㌔、されど3㌔の旅でした。

なんとか

無事にタスキをつなぎました。


それにしても

アスリートは素敵ですね☆

惚れ惚れしました。

スタート直前に

励ましてくださいました

S先生

心強かったです。

ありがとうございます!


またひとつ精神力を鍛えました。

感謝、感謝ラブラブ

大田総理の番組で、

「インターネットは一日一時間」というマニフェストを掲げ議論していましたが

その中で、ブログは半径5㍍以内のことしか書いてない!と批判されていたので…


ブログは

いったい誰に向けて書いているのか?


未来の自分かもしれません。

最近、昔の日記を読み返します。

泣いたり、元気付けられたり。

昔の自分に驚いたり。

私は到底、紙の上に日記は書けません。

おそらく続かないなぁ。

このブログをはじめて

3年ちょっと

いろんなことを綴りました。


大学を卒業するときには

本にしてみようと思っていますが、一冊には収まらないようです。


そんな半径5㍍以内の日記に訪れてくださる方がいます。

本当に感謝です。


そんなこんなの最近ダイジェストです。


副題にとりにーたな日々と大学生活とありますが

完全にトリニータに関する記事は減りましたね。

今日、開幕戦で気になったのでHPを覗いてみたら

メンバーだいぶ変わったんですね。


来週末は、父の一回忌です。

ホーム戦行ってみようかな…


先週は、香川へ行きました。

Webテストを受験しにシンボルタワーへ行ったんです。

驚き桃の木

素敵なタワーでした。

まちからちょっと浮くぐらい。

その後、2度目の合同セミナーに行きました。

正直、合同セミナーに意味を感じていなかったんですが

素敵な方向を見つけました。

就職ってどこか不透明です。

未来を想像しにくい…

でも、この仕事に就いた未来の自分を想像できたんです。

根気強くがんばります。


明日は

どきどき

宇和町です。

3㌔です。

新聞に名前が載りました。

年齢も

案の定

23歳に

疑惑が(笑)

そんなにふけてるのか?

まぁ、お恥ずかしいばかりですが

何とか、タスキをつなげる様にがんばります。

誰もが一度通る道だから

大丈夫!

きっと

その先にあることよりも

歩いている中で

培ったり、出会ったりする

することが

人生にとって

私にとって

大切なものになる

他力本願ではなく

自分で

歩くんだ!


私は早、高校を卒業して

5年。


そして今日

高校を卒業し

晴々した姿で旅立つ彼らに

幸多かれことを願うとともに

次は、自分が

旅立てるように

歩けよ乙女!

n?

走れよ、乙女か(笑)


孤独に耐えている。

こころを閉ざしたのは自分。

負けず嫌いの自分を発見するとともに

真正面からは向き合えない弱さに遭遇する。

電波も電池も味方してくれない

たった今に

自分の存在をも

見放されたかのようで

物に当たりたくなった自分を必死に抑えた。


私の思いのはけ口になってしまい

申し訳ない。

実際、思いの内は

ここでしか

開放されないということか…

薄れていくことが

怖い。


思い出せば

つらいのに


その記憶が

遠くに感じて

気づくと

もう

過去に

なろうとしている


父が

生きていた

あの日々が

私の中で

過去になろうとしていることが

怖い。



人生の過ちに気がついた。

私は、

本当にしなければならいことから

自ら遠ざかっていた。

決して無理ではなかったはずなのに。


だから、これから

実現に向けて最大限努力する。


止まらないで

前進する。


昨日、アメリカで研修、ザンビア・南アでボランティアを1年半経験を積んで帰国した

一皮も二皮もむけた素敵な友人に再会した。

同じ夢を語った2回生…

ずいぶん差をつけられちゃいました。

でも、彼女から

すごいオーラが出てて

すごくいい体験と努力したことが伝わってきた。


負けられないよ。

そんな

ずごいゼミなんだ!

みんなすごい!


悔しいけど、必ず追いつくんだから!

悔しさはばねにして。

努力あるのみ!