行動力をつけるために大事なことは色々あるのですが、

いつも何書いたか全部は覚えていないので、

今日も思いつきでお伝えしましょう(笑)

 

 

 

前々回くらいにノウハウコレクターの話をしました。

 

 

こうやって僕のブログとか読んでくれているあなたはきっと勉強熱心で、

どうせ僕のブログ以外も読んでいることでしょう(言い方w)

 

 

 

で、あなたがノウハウコレクターかそれになりかけていたら、

今回は別視点で大事なことをお伝えします。

 

 

 

ノウハウコレクターになってしまうのは

 

 

 

逃避と幻想的な目先の安心

 

 

でもあると以前伝えたはずですが、

 

 

 

もう1つのキーワードがあります。

 

 

 

それは

 

 

 

自信

 

 

です。

 

 

 

 

これは

 

 

逃避や目先の安心

 

 

とも関連しているのですが、

 

 

 

 

自信が湧いたら行動しよう

 

 

 

とか思ってませんか?

 

 

 

 

いいですか?

 

 

 

 

情報を集めて自信が湧くことはほぼありません(笑)

 

 

 

なんなら自信すら失うことも多々あります。

 

 

 

 

情報を集めれば色々なことが見えてきて、

逆に色々と不完全なところも見えます。

 

 

 

すると自信を失い、

さらにそれを補うために情報を集めて、

さらに新しい不完全なところが見つかってという

一生情報収集スパイラルにはまります。

 

 

 

自己啓発、スピリチュアル、ビジネス、

なんでもいいのですが、

セミナーに行ったりする人はこのタイプの人が割と多いです。

 

 

 

気持ちはわかるのですが、

 

 

 

自信とか安心のために情報を集める

 

 

という、依存心から情報を集めるのは辞めましょう。

 

 

 

情報はただの道具で、頼るものではなく、活かすものです。

 

 

 

なので、

 

 

自信なんてなくていいから行動する

 

 

という意識と実践をしましょう。

 

 

 

自信なんていらないし、

物事深く理解しないまま行動して良いのです。

 

 

 

自信や完全な理解まで待ってたら、

そんな日が一生訪れないまま死んでしまいます。

 

 

 

 

自信も理解もほどほどでいいので、

そんなことより行動しましょう。

 

 

 

失敗していいので行動しましょう。

 

 

 

その中で試行錯誤すると、

結果による自信と、

プロセスによる自信がついてきます。

 

 

経験値も実践による知見も貯まります。

 

 

 

なので、本当は失敗などありません。

 

 

 

むしろ同じ場所で足踏みしてる方がデメリットですらあります。

 

 

 

とりあえず小さな一歩を踏み出してみてください。

 

 

その先のことはわからなくていいのです。

 

 

 

一歩踏み出せば、その次の一歩くらいは何をしたら良さそうかわかるものです。

 

わからなくても、何かしたらやってみたらいいのです。

 

 

 

動物の世界ではちょっとしたことで、他の天敵にやられてしまいますが、

人間の、特に日本人の世界は激甘なので、何したって死ぬことはまずありません。

 

 

可愛らしい動物で、人間よりも弱い立場の動物の方が

過酷な生き方をしています。

 

 

僕たち何かビビる必要本当にありますか?笑

 

 

試しに行動しましょう。