星の数ほどあるブログの中から、ようこそ閲覧くださいました
ありがとうございます
先日、大嘗祭で奉納される新米が収穫されましたね。
いつも店頭に新米が並んでから思い出すので
古米の確保に慌てています(笑)
新米、並ぶの早いよー
さてさて今日は。
久しぶり過ぎる【神社・御朱印】シリーズです。
行ったことのない神社に参拝するのは数か月ぶりでした。
初めて知ってから、行こう行こうと思いつつ
その機会を逃し続けていた神社。
そしていつも、この季節になると思い出す神社。
白米稲荷社。
連想が安易でしょ(笑)
なんで白米って言われているのか不明だけど、
伏見稲荷大社の奥院とされているようですよ。
実は この神社。
大阪天満宮の境内にあります。
正門には、美しい十二支方位磐がありました。
(撮影技術よ…)
大阪天満宮の主祭神は菅原道真。
私の産土様にも祭られているので、近しい存在です。
そして、いよいよ
白米稲荷社へ…
提灯が、とってもインパクトありますね…!
人気(ひとけ)が無かったこともあってか、なんだか
お稲荷様特有の氣が…
後方には、狐・天狗の爪研ぎ石があります。
勾玉などを磨いた石なのだそう。
境内を一周してから御朱印をいただき、
御神籤(おみくじ)を引きました。
いやまぁ、そうなんだけどさって苦笑いしたのは
「疲労気味です」の一文。
全体的に、なんだか背中をそっと支えてくれるメッセージで
温かい氣持ちになりました。
帰宅してから、こちらを。
梅の入った昆布茶なのですが、中に1つ
折りたたまれた昆布が入っています。
お湯を注ぐと昆布が開いて、文字が現れます。
私は、「大吉」とありました
すっかり ご無沙汰していたけど、
また時間を作っては神社を巡ろうと思います。
参拝したけど書いてない神社もある
このブログを読んでくださっている あなたに、愛と感謝を込めて
本日も最後まで お読みくださいまして、ありがとうございました