こんばんは~♪天星✨です。



何時もながら今回も写メが少ないのでご勘弁のほどを。m(__)m




さてさて、昨日は2ヶ月と ちょっとぶりにPちゃんと2人で紀北町の地磯にクロ練に行って来ました。(^_^)


マトモに写メが無いので航空写真を使って説明しなが進めます。



磯に降りた時は満潮まであと1時間だったんで前には出れず、Pちゃんは月🌛の位置から竿を出し目の前の小さなワンドを狙います。

自分は星🌟の位置から竿2本半ほど前を狙います。





ここが初めてのPちゃんは何処にしようか悩んでたので、ソコにするやわ、風も避けれるし……とアドバイスして月🌛からになった訳ですが、ぶっちゃけ背後の山が風を遮ってくれるのでPちゃんの所は天国の様に暖かい。

ところが自分の位置では背後の山は無くて北西の風をモロに受け、磯に降りてすぐに防寒着を着ないとガタガタ震えます!(;>_<;)💦💦







金曜日の投稿ではファイアーブラッドを使うと書いたけど、そこまでの大物は来ないだろうと踏んで竿は極翔 1号5.3m、合わせるリールはコンパクトモデルです。

道糸1.5号に組んだのは下の写メのDUELの1.5号を2ヒロ、ウキはえとやん師匠から譲り受けたエイジアの02

一応ウキ止め糸は着けたけど5ヒロくらい上なんで全遊動と同じ、そして鈎は速手グレの6号を結び、ノーガンでスタート。



釣り始めて30分くらいは餌も盗られずオキアミが無傷で帰ってきてたけど、暫くして小さな当たりが出だして餌盗りが寄って来る。

当たるか?  Pちゃんに聞くと、当たりはあるけど……     鈎に乗る当たりやないやろ?と自分。

前日の尾鷲の気温は18度台、なのに昨日は最高気温が13度台の予報。

一気に5度も下がれば水温も多少は落ちてるはず。  

なので朝イチ~2人して苦戦します。




が、9時直前!

突然Pちゃんが大きく竿をあおり、やり取り開始。

少し離れて釣ってた自分は殆んど竿がノサレてるPちゃんに、ラインを出して竿を立てなアカンて! そう、無理すんなよ!と大声でアドバイス!

慌てるなよ! 慌てて寄せやんでもエエから!と言いながら玉を片手にPちゃんに駆け寄ります。

が、アッ!(゜ロ゜;!  っと言う声と共に竿が跳ね上がり、魚は水深20cm程の磯の上で右往左往!

あまり大きくはないけど精悍な顔つきをした燻し銀のチヌです。 




慌てて近寄り、玉を被せで逃げない様にするけど そこは磯の上!

凸凹があって当然なんで、凹に居るチヌに玉を被したつもりでも隙間が有るので次の波が来た時に玉を潜り抜け、プッシューン💨💨稲妻の様に走って逃げました!(;>_<;)💦💦



Pちゃんは切れたと言ってるけど、竿が跳ね上がった瞬間を見てた自分は切れてへんやろ? 鈎ハズレっちゃうんか?  (`皿´)とちょっと切れ気味。笑

案の定 鈎ハズレでした。

何故 鈎ハズレになるか?  それは簡単。

Pちゃんはラインを無駄に出してるんで合わせが遅れるし、キッチリと鈎掛かりしてない時が多いんです。

過去に何度もそれが原因でバラシてるし、何度も指摘してるんですが……未だに直りません。




気を取り直して仕掛けを振り込むPちゃんにまたしても激震!  

僅か10分足らずで来た大物?に、今度は ちゃんと合わせも効いてる様で竿を満月にしならせて踏ん張るPちゃん!  頑張れー!(^○^)

が、僅か10秒程で またまたバラシます……




あのさぁ……  まだ1歩前が有るんやから前に出なアカンやん!   とちょっと大きな声で……

そう、Pちゃんの立ってる位置から1歩分は前があり、特に危険な事もなく40cm程の平坦なスペースが有るんです。

勿論、水没などしません。

自分なら間違いなくソコに出るのに……  いや、多少は濡れるのは我慢してでも1歩と言わす2歩も3歩も磯際に行きます。

だって水深は20cm無い程なんやから。




立て続けに2バラシしたPちゃん……

かたや餌すら盗られない自分。(´д`)

自分に来てたら絶対獲るのに……と歯痒いけど仕方ない。






が、なんと2バラシから30分程すると またもやPちゃん激震!(;゜Д゜)

今度も前に出ないから またバラシそうだったけど、何とかして寄せたところを水の中に入って自分が1発で玉イン!    (*´∀`*) 良かったぁ……

自分の事の様に嬉しかったです。
枠が45cmなんで年無しか?と思ったけど……



年無しには ちょっと足りないけど47cmの立派な おチヌ様。(^_^)

久しぶりの磯釣りと、久しぶりの大物に安堵したのか顔は強張るし、持つ手も震えるPちゃん。笑

3回も連チャンでバラシてたら間違いなく自分にケツを蹴られてたでしょうね。笑笑笑




それから潮が引いていって自分はハート♥️マークの先端へ。

この頃にはウキを VEGA Stick の0号に換えて やっとの事で34cmくらいのクロを1枚キープ。

けどココでは この1枚で打ち止めで、当たりが有っても全然 鈎に乗せれず、餌が通ればベラさん、ガシさんのオンパレード!(;>_<;)💦




あまりにも食いが渋くて ど~にも手に負えないから12時頃に昼メシです。

昼メシのあとダイヤ💎の方へ移動し、2人仲良く並んで後半戦です。






後半戦を開始して30分を過ぎたころに またもやPちゃん激震!?

長い釣り人生だけど、40cmを軽く越えるタカノハダイは初めて見た。(((・・;) 

今日はPちゃん dayやな。笑  と言うと、マンザラでもない顔をしてどや顔をしてるし。笑




その後は 緩くても多少は潮が動くとポツリポツリとグレを拾えるけど、潮が止まると全く当たらない………

当たりのインターバルも5分どころか10分、20分とか めちゃくちゃ長いから退屈です。




が、夕方3時過ぎ、ほんの少しだけ左沖へ流れる潮に乗せて流すと激震が自分に!

ゆっくり動いてた朱いウキが小さな前当たりの後にスゥーッと海中へ………







来た━━(゚∀゚)━━!!と思った瞬間、バシッ!と合わせをくれて竿を立てます!

次の瞬間ヨッシャー!(^○^)と大声で叫ぶ自分。

と、いきなしギューーン!と竿を絞りこみノサレます!




や、ヤバイ!(|| ゜Д゜)💦💦💦とレバーを緩めてラインを出して堪えます。

堪えても堪えても暫く走ってくもんで嗚呼…… これは真鯛やな。(((・・;)と思い、走るだけ走らせてから ゆっくりとやり取り開始。

ゆっくりと……  そう、何故ゆっくりかと言うと、この時のハリスは1.2号なんで無理は出来なかったんです。




ちょっと話しが反れるけど、あまりにも食いが渋いもんだから後半戦の途中からハリスと鈎を落としてクロを狙ってました。

ハリスは1.2号、鈎は4号、オキアミもSサイズより小さなのを選んで鈎いっぱいに付けたり、鈎と同じ大きさに尻尾と頭を取って刺したり、頭だけを2個付けたり。

そしてウキは安物のB負荷で、BとG4を道糸とハリスの道糸側に打ち、ハリスにはG3を真ん中辺りに打って水面下1~2cmでホバリングする様に調整。

仕掛けだけゆっくり入ってく全遊動にすると どのタナで当たってるのか解らないんで、敢えて食い気のあるクロだけを狙うつもりで縦方向の釣りは避けました。

その代わり、ビミョーなタナ調整は小まめにしてました。

その甲斐あって、ポツリポツリとクロを拾えてたんです。




話しを戻し、竿は4番から満月の様にしなり、ラインはピアノ線の様にキンキン鳴きながらヤツの引きに耐えます。

ヤツも必死で何度も何度も沖へ沖へと走ります。

1分、2分、5分…… めっちゃ気持ちイイ~♪(*´∀`*)

そして10分……   超~気持ちイイ引きを存分に味わって やっと足元に寄せて無事に玉イン。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
写メは有りません。笑



これを見たPちゃんは当然 クッソー! 釣りやがった!  チヌかと思ったら真鯛 やんか!  それ頂戴!(*^^*)   と言うので、イヤや~!(^○^) 絶対にイヤや~!(^○^)自分で釣りなさい!(゜o゜)\(-_-)と。笑笑




釣ったポイントを譲ってあげたけど神潮はその一瞬で終わったらしくてもぅ流れず、夕方4時に先にPちゃんが納竿。

その後クロを1枚追加して15分後に自分も納竿。



クロはミドルを4枚、釣ってすぐにリリースした30cm以下のも含むと7枚かな?

あとはベラさんとガシさんを いっぱい。笑

真鯛は釣った時は めちゃ大きく見えたのに、計ると46cmでした。(๑╯ﻌ╰๑)=3 ガックシ

まっ、それでも食い渋る中を試行錯誤して何とか拾う事が出来たからヨシとしました。




今シーズンは 未だに良い釣果がありません。

あと何回行けるやろ?

何とかして 昨シーズンの51.3cmを超えたいものです。




また出掛けたら書いてみますね。

最後まで読んで頂き有り難う御座いました。


真鯛の刺し身を今夜頂きました。

半身は お釈迦様の職場の人にあげたので、自分に当たった分はコレだけ!(T_T)

でも美味かったです。笑




                                                      by 天星✨