こんにちは♪


2024年の中学受験がひと通り終わり


次男の塾では2月後半から新学期になります。


今日から塾では新6年生の次男


塾の開始時間が今までより20分早く


終了が1時間遅い(夜の9時過ぎまで)ので


体力と精神力勝負です!!


本人がポジティブにがんばれるように


精一杯サポートしよう(心の誓いハート


少しでも楽しくゲーム感覚で学習できればと


小学校入学から塾を始める昨年夏まで

チャレンジタッチ続けてました↓




辞めたのにニンテンドーSwitchとコラボした学習ソフトが付録で付いたりするので単発で復活する事もあります。Benesseさん商売上手合格



さらに、勉強っぽくない雰囲気を演出するため

日本史の学習漫画も購入しました↓



次男はさっさと全巻読んでたけどちゃんと頭に入ったのかな??


私も読んでますが、解説までじっくり読む派なのでまだ5巻の鎌倉時代^^;



最新版16巻出たんですね↓



内容紹介(出版社より)

第16巻は2022年の出来事まで収録した、どこよりも最新の内容!
コロナ禍や東京五輪はもちろん、岸田内閣の成立や安倍元首相銃撃事件までまんがで描いています。

2010年代の日本は、東日本大震災など多くの災害に見舞われました。国際環境も中国の台頭や北朝鮮の核・ミサイル開発によって厳しさを増します。少子高齢化と人口減少にも歯止めがかかりません。自民党政権は意欲的な外交を展開、アベノミクスで経済を刺激します。


アベノミクス、TPP、感染症拡大、SDGs、東京オリパラ、ロシアによるウクライナ侵攻、元首相銃撃ー2011-2022年の出来事が1冊でよく分かる!




•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆

入試で時事問題も出題されるかもだし

たまにニュース見てて次男に

これ、どういう事?

と聞かれてうまく説明できなかったりするので

16巻も買おうかな…私も読みたい


歴史漫画はいろんな出版社が出してるけど


角川まんが学習シリーズは絵のカッコよさで選びましたラブラブ今風キラキラ







13年前…

長男は自学自習のタイプだったから塾でどんな内容の勉強してたか全然知らなかったわぁ(^.^;


今回初めて知る、算数の年令算や旅人算、国語の難しめの長文読解、理科社会の詳しい内容の暗記事項

ハードル高いなぁ( ´﹀` ٥ ).。Oஇ


長男と正反対の次男は、勉強一緒にやろう♪と誘ってくるので(笑)

私も学び直すよいきっかけになってますよ〜ウインク


学ぶって楽しい♪っていう姿勢を見せながら2人3脚で走り抜けたいです♡負けないで!!


(*´∇`)ノ ではでは~

最後までお読みいただきありがとうございました


†…………★.・*Thank you*・.★…………†