皆さま、おはようございます。
5月の楽しい養蜂のお話です😊




今回は、10日からお手伝いに入らせていただきましたが、10日にアクシデントが起きました。
それは、この蜜🍯しぼりに忙しい時に蜜🍯をしぼる遠心分離機(えんしんぶんりき)が壊れてしまったのです。これでは、蜜🍯をしぼることが出来ません。社長は、あちこちお電話をかけて対応に追われていらっしゃって、その間、私はアカシアとりんご🍎のシール貼りや袋詰などの商品作りをさせていただいておりました😊

また、この日はお昼前にお客様もいらっしゃいましたが、私も同席を許され有意義なお話をお聞き出来ました😄





そして、夕方、遠心分離機の在庫のある場所が見つかって、埼玉県まで片道3時間、往復6時間のかけて社長と共に取りに行かせていただきましたが、お相手様も養蜂家🐝🍯なのでこの時期はお忙しいので、夜にお会い出来ることになり、大子町を出たのは5時くらいでしたので、帰りはとても遅くなりました😆





翌、11日はおかげさまで無事に蜜🍯しぼりさせていただいて、ウワミズザクラの蜜🍯をしぼることが出来ました。また、岩手に向かわせていただく準備のために、社長と共に巣箱の内検をさせていただいて、岩手に運ぶ巣箱にはロープをかけてしまう作業のお手伝いをさせていただきました。
そして、夜、ハチさん🐝たちを閉じ込め、巣箱を積み込んで岩手に向かわせていただきました。
ハチさん🐝たちが暑さで死んでしまわないように夜のうちに運びますので、岩手まで真夜中のドライブとなり、眠気と闘いながら、途中仮眠も取りつつ向かわせていただきました😊





そして12日、巣箱を武無事に岩手の養蜂場🐝に運ぶことが出来ました。
そして、12日は土地を貸してくださる地主さんたちにご挨拶にまわらせていただいて、今年から置かせていただけることになった養蜂場🐝を地主さんにご案内いただきました。
それから、滞在中の食料の買い出しに行き、やっと眠ることが出来ました😄





そして、昨日13日は1日雨☔でしたので、私は家の中のお片付けとお掃除のお手伝いをさせていただきました。また、社長は雨の弱まったタイミングで事務所まわりの草刈りなどをされ、終わってからモップがけなどのお掃除のお手伝いをしていただきました😊





本日は、やっとクマ🐻さん避けの電柵張りのお仕事になります。本日も、楽しくお仕事させていただいてまいります😊

皆さまも、どうぞ良い1日を✋💕✨