ふと
深澤さんの記事を見ていたら
辰年だから辰じゃ無いとしたら
時刻?

8時から9時の間の事を
辰とするそうです。

何が気になったかと言うと
私 イタリア物のブランドセレクトショップで
働いていたんですけど
勧めたら全部買う人には
会った事が無くて
って
勧めませんけど

私のお客様は割とまとめ買いを
なさいます方もいらっしゃいましたが
リピートされる方はお好みもわかってますが


逆にFENDIで多かったのが
マネキンに着せてある
全部をセット買いされる方
が何度かいらっしゃいましたね。

深澤さんは気前が良さそうだから
後輩にそれ欲しいって言われたら
あげちゃいそうだし
細いからサイズが合ったら
勧められたら余分に買うのかなぁ
って思いました。

逆に舘様はこだわりがあって買いそうだから
クローゼットがパンパン
な気がする

皆さん流行の物を着なければいけないのは
もちろんですし
渡辺さんはこだわりが無くて
舘様が買って着ていたのを同じ店で
買って着ていた時期もある位の
服装は気にしない派だったり
9人いると大変ですよね。

圧倒的に服探しが大変なのは
高身長すぎてラウールでしょうが
ブランドが着てくださいって
連絡くれそうだから大丈夫か

目黒さんはファッション誌のモデル歴も長いし
高身長でも服探し
困らなさそう
今はFENDIさんがラックで持って来て
もしくはシーズン前から
ブックで
ピックして
ジャストサイズにして着てそう




家の息子

洋服探し困難でキツイ

細すぎて似合わない問題も手足が長すぎる

好みうるさい 

なのに似合うのは好青年風の色や形だけで

似合うのに嫌いとか


父の大きい服 大きい足

母の小さい足

高齢だと色んな条件があって

普通サイズじゃ無いって大変


服は大好きだけど

何店舗も回ったり

ネットで探すのキツイ条件って案外大変です。