転写紙の扱いに注意♪ | ファブリックデコレ本部校 ❤︎ スタジオ チェリム ❤︎

ファブリックデコレ本部校 ❤︎ スタジオ チェリム ❤︎

ファブリックデコレ本部校 スタジオ チェリム

♡名古屋市のお稽古サロン
ファブリックデコレ本部校です


◆スタジオチェリム◆名古屋ポーセラーツ&プリザーブドフラワーサロン 


リングホルダーを作りました。 レース部分はマット金仕上げですきらきら


  ピンクのダマスクは、分解構成してあります♪


  

 ◆ 引き続き、転写紙についてです。


  スタジオチェリムで お譲りさせていただいている転写紙も同様ですので


  ご購入されます方はご一読くださいませ。


  

  転写紙は 微量ですが 鉛を含んでいます。(絵具も盛りもですね^^)


  そのため、転写紙を使用後は 手を洗ってください。


  お子様に使用させる場合は、取扱いに十分注意してください。


  販売以後は使用者様での責任においてお取扱いくださいませ


  焼成は、800度でお願いいたします。


  800度という適正温度で焼成することで、ガラス質が絵具を


  閉じ込め、安全に使用することができます。


  

  マグカップやお茶碗などの 内側へ たくさん転写紙を貼ることは


  当サロンではおすすめしておりません。


  マグカップは特にジュースなどを入れることも多いと思います。


  グレープフルーツやレモンなど酸性の強い液体と転写紙が触れることは


  あまり良くありませんので お勧めできません。


  ドレッシングなどを入れる サラダボールの内側へも要注意です。



  ポーセリンアートをご存知の方は すでに周知のことかもしれませんが


  改めまして、上記の内容をご理解の上 上絵付けをお楽しみいただけたら♪と


  思います。





 

  

  

ブログランキング・にほんブログ村へ