新NISAが始まり2か月
私なりに考えて買った銘柄は
 
エスプール
富士石油
フジミインコーポレーテッド
デンソー
浜松ホトニクス
京セラ
萩原工業
任天堂です
 

 

どれもゆるーく上がっており

現在の資産増加率は10%

 

買ったタイミングが良かったと
運も感じています
 
NISAには年間240万円の上限があり買える株は限られます
また、NISAでの損失は、損益通算できないので
大きな値下がりが予想される銘柄も避けたいところ、、、
 
できることならば
「こんな銘柄があったのか!」と、言ってもらえるような
掘り出し物を書きたかったのですが
知名度の高いものが多かったのは、
長期保有を考え、守りに入った選択だなぁと自分でも感じています
 
投資は、なんか適当に買って
すんごく儲かったり大損したりするようなイメージを持つ方も多いですが
約4000社ある上場企業の中から
地道に成長しそうな企業を調べ
できれば、人の気づかないうちに「これ、行けそう!」な、企業を探し
株価の推移から買い時を見極め
なおかつ、配当や株主優待なども調べ
買った後も、業績や不祥事に気を配り
 
面倒くさいと言えば面倒くさい作業の繰り返しです
 
が、
植えた苗が育つように
気づいたら芽が出ていて、何年か経ち、株価が上がり
株式分割などを迎えると
「育てた甲斐があったなぁ」と、しみじみと感じるのです
 
そんな、成長途中の株をたくさん植えながら
今日もコツコツ、地味に貯めます