8905 イオンモールから、三千円分の優待カードが届きました

 

190702_1830~01.jpg

 

4名義分です♪

 

株価はいまいちですっ!

 

4名義中二名義含み損中ですっ(涙

 

はぁ、、、

気を取り直して、、、

 

180726_1726~01.jpg

 

使用期限がなく、1円単位で使える便利な優待ですが

イオンの株主優待のキャッシュバックに該当しません!

なので、専門店で使うのがおすすめです

 

優待ご飯の差額でWAONのポイントに該当しない

200円未満の差額支払いに使うのもいいと思います!

 

小さなポイント還元も逃さず、しっかり地味に貯めていきたいと思います

 

 

 

 

昨日は、行きつけじゃない宝石屋さんの展示会の呼ばれ

見学に行ってきました

 

すんごく高い、家買えるくらい高い値段の指輪などを眺めてきましたが

正直、ボッタクリ値段だなぁと思う値付けでがっかりしてみていました

 

展示会は、商談で下がりますと言われますが

最初っから下がった値段をつけておけばいいのでは?とも思います

基準すらわからないので、選ぶ気持ちがわきません

 

どんな方が買われるのだろう?

本当にこの値段の価値があるのだろうか?

私にはわからない付加価値があるのかもしれませんが

私の持っているものは、どれもその値段の

10分の1程度で買ってますよ

と、言いたいけど黙ってみていました

 

勧めてくださるスタッフの手にはめられた指輪の石は砂粒みたいに小さくて

売りさばいたら工業用ダイヤくらいの価値しか無いだろうに、、、と

そんなことを想像していました

 

10年後いくらの価値があるのか

そもそも、その指輪をそのまま質屋に持っていったらいくらで買ってくれるのか?

そう考えると、物の価値の目安がつくでしょう

 

 

190703_1535~01.jpg

そしておひとりさまラウンジ休憩♪

 

宝石屋さんもお仕事で

高く売れればしばらくは暮らせるのでしょうが

その後の信頼は続くのかなぁ、、、

 

あの方々のお給料は歩合なのかなぁ、、、

貴金属が投資とか考えたことはあるのだろうか?

 

投資で得られたコーヒーを頂きながら

ボーッと考えていました

 

投資をしていて

業績、名前の浸透度、様々な価値観を当てはめて

好きになれるかどうか、お金を出す価値があるのかどうか

目利きの試される買い物です

「どこがおすすめですか?」と、聞かれても

好みがあると思うのです

 

その好みが成長性のあるものなのか無いものなのか

貴金属なら

素材なのか(長期投資と考えます)

デザインなのか(短期で勝負しないと時に価値の無いものになります)

 

 

私の選ぶモノたちが、10年後価値あるものになっていますように!